ページ

2020年9月30日

兵庫県三田市の神社・・・国指定重要文化財、御霊神社です

兵庫県三田市の神社を巡っています
社殿が国指定重要文化財の、御霊神社、三田市貴志1100-1-1です

御霊神社、なんと、四度目ですね
長~い、参道です 約250mはあります
境内
・・・石燈籠が新しくなっていますね・・・

御霊神社 由緒
本殿 国指定重要文化財
文明二年(1470)貴志のむら人たちによって再建された。このいきさつは旧殿前扉板裏に墨書きされていて当時のもようがよくわかる。
本殿は三間社入母屋造、屋根は檜皮葺で入母屋の妻側の庇を延ばして角柱を立て向拝としている。
身舎正側面、向拝虹梁上に計六つの蟇股を配し、透彫絵模様の中に珍しいものがある。
身舎上の唐獅子、戎大黒ほか特に見るべきものに当時の神仏習合を表したものとして向拝上の種子キヤ(十一面観音)がある。
なおこの地区の神事講は永禄年(1558~)より書き留められてきて巻子本として残り今なお続いている。


拝殿向拝
蜂が飛んでいます・・・との張り紙で、右手には回れませんでした

国指定重要文化財、社殿・・・正面から
正面、蟇股 
社殿には、六つの蟇股がある

左から・・・
入母屋の妻側の庇を延ばして角柱を立て向拝としている
蟇股、奥が欠落か?
サルスベリの花と社殿


拝殿、向拝の彫刻

本社彫刻師 有馬村 藍本村 堀喜太郎

手水舎
夜泣き石
祭礼に用いる神酒が清浄なこの石によって作られたものと言われている
この参道を、ママチャリが走っています
写真右手前を行くと、広大な住宅地へと繋がり、大きなの商業施設への近道のようで、貴志地区の方が買い物に行く道となっているのかなぁ?
御霊神社・・・国指定重要文化財ということで、四度目です
一度目は改修中で、撮影断念
二度目は雨に降られまして、これも断念・・・
三度目は、2017年11月、無事撮影ができました
四度目は、Nikon Z7での、撮影にやってきたのです

木々と、燈籠に囲まれた砂利の長~い参道・・・なかなかよき雰囲気です
紅葉が綺麗な地でもあります、また、参拝に参りましょう









0 件のコメント:

コメントを投稿