ページ

2020年9月16日

神戸市北区の神社・・・中大沢素盞嗚尊神社です

神戸市北区大沢町中大沢606、中大沢素盞嗚尊神社をたずねます
前回の神戸市北区大沢町、上大沢素盞雄尊社から数分の場所です
参拝しましょう

社頭

素盞嗚尊神社 由緒

主祭神:素盞嗚尊
配祀神:月夜見尊 櫛稲田姫尊 

創建 伝 室町時代以前
本殿 三間社流造 正面軒唐破風付 柿葺

由緒
当町の鎮守本神社は当初、牛頭天王社と称し現社名に至る。
そして、江戸時代までは本地として薬師如来を祀っていた。
和田盛遠の子孫浪士和田善盛が当地に留まり、神社の側に日照山法寺庵と称する寺庵を建立し、良観と改名して社坊となり、神社を管掌していた。しかし天正8年(1580)、羽柴秀吉の三木城攻略の際の兵火により本庵は焼失し、その後、石峯寺竹林院の管掌に帰したといい伝えられている。
明治の神仏分離令に基づき、三田藩代官小寺泰次郎による取調べの結果、合祀していた薬師如来像・棟札等は焼却されたが、三祭神・本殿は安泰で現在に至っている。
なお、本殿は寛永年代(1624~1643) に再建されたと伝えられていたが、平成2年の神戸市歴史的建造物調査会による彫物・組物等の調査の結果、ほぼ確実視され、「神戸建築百選・93」の一つに選ばれる栄を得ている。・・・案内板より引用


市指定天然記念物 素盞嗚尊神社の社叢


「神戸建築百選・93」

さぁ、参拝しましょう

社殿・・・覆屋にがっちし護られています


社殿

境内社

      緑色を纏った、狛犬

       おお! ステキな面構え




前回の上大沢素盞雄尊社、今回の中大沢素盞嗚尊神社を巡ってきました
近くでも、ステキな、歴史深い社があるので、いろいろ調べてみましょう

久しぶりの神社巡り・・・
写真撮影の設定をすっかり忘れていました







0 件のコメント:

コメントを投稿