兵庫県三田市の神社を巡ります
三田市高次1083、高次八幡神社です
先日の三輪神社の近くですが、時間の都合で、今回となりました
住宅地の奥の山裾?、道幅狭く、行き止まりなので、取り急ぎパチリします
社頭
正面からは、この構図が精一杯です 24mmですが!
拝殿
主祭神:応神天皇 配祀神:大年神 賀茂神 貴船神
由 緒
創立年月不詳、往古より大歳大神を奉祀せしも、永禄五(1562)、應神天皇の分霊を山城国石清水八幡宮より勧請し、更に社殿を造営し、大歳大神を合祀。社名を八幡神社と改称す・・・神社庁より
前回の熊野神社とおなじ彫物師か?
桁隠し・・・なかなかです
社殿は、覆屋内で、拝見できません
拝殿前から・・・石燈籠は、宝暦二(1725)と刻まれている
鳥居、石段を登った右の「石」 変わった形です・・・
もしかしたら、例祭用? 違うでしょうね
手水舎
定番、三田市汚水マンフォール
高次八幡神社の社殿、向拝の彫刻は、神社庁の写真でみると、拝殿と同じように見えます
彫刻師は、藍本、堀一門かなぁ?
住宅地の奥の山裾?、道幅狭く、行き止まりなので、取り急ぎパチリします
社頭
正面からは、この構図が精一杯です 24mmですが!
拝殿
主祭神:応神天皇 配祀神:大年神 賀茂神 貴船神
由 緒
創立年月不詳、往古より大歳大神を奉祀せしも、永禄五(1562)、應神天皇の分霊を山城国石清水八幡宮より勧請し、更に社殿を造営し、大歳大神を合祀。社名を八幡神社と改称す・・・神社庁より
前回の熊野神社とおなじ彫物師か?
桁隠し・・・なかなかです
社殿は、覆屋内で、拝見できません
拝殿前から・・・石燈籠は、宝暦二(1725)と刻まれている
鳥居、石段を登った右の「石」 変わった形です・・・
もしかしたら、例祭用? 違うでしょうね
手水舎
定番、三田市汚水マンフォール
高次八幡神社の社殿、向拝の彫刻は、神社庁の写真でみると、拝殿と同じように見えます
彫刻師は、藍本、堀一門かなぁ?
0 件のコメント:
コメントを投稿