ページ

2020年7月7日

氷室神社・・・奈良県奈良市春日野町1-4


緊急事態宣言が解除され、県をまたいでの往来が可能になりました
法相宗大本山、興福寺の国宝五重塔を大修理前の姿を拝見しに参りました
そして、東大寺へ・・・
その道すがら、氷室神社を発見?しました
素通りはできません
参拝いたします

社頭


拝殿

祭神:闘鶏稲置大山主命   大鷦鷯命  額田大仲彦命
奈良時代、吉城川上流の春日奥山に造られた氷室(氷の貯蔵庫)に、氷の神を祀ったのが始まり。
のちに現在地に移築された。
現社殿は江戸時代の造営といわれる。
製氷業者の信仰が篤く、毎年5月1日には献氷祭が催される。その際、神前にはタイやコイを封じ込めた高さ1mの氷柱が奉納される。



奈良県指定文化財 表門・東西廊

応永九年(1402)禁裏造営の際、旧御所の日華門と御輿宿を当神社に寄付され、寛永十八年(1641)の禁裏造営の時も日華門の扉を下賜されました
現在の扉はこのときのものです
切妻造、本瓦葺の四脚門に翼廊が接続した禁裏御所の遺構です


手水舎

春は境内を彩るしだれ桜が印象的ともありますが、残念ながら、枯れたのか?
枝が落とされていました

なにか、さらぁ~っと、参拝してしまいました
後で、調べてみました
もう少しゆっくり参拝すべきでしたね・・
また、奈良に来たときに立ち寄りましょう








0 件のコメント:

コメントを投稿