ページ

2020年5月30日

中井権次一統の足跡 六代目中井権次橘正貞の世界 「龍、神社編」前編

中井権次一統の足跡を巡ってきて、その足跡を備忘録として掲載してきました
そして、代々の権次別の彫刻の部位毎にまとめます

今回は、六代目中井権次橘正貞 安永九年~安政二年(1791~1855没)です
五代目中井丈五郎正忠の長男で、多くの作品を残しています

中井権次一統の足跡を巡って、中井権次橘正貞の刻銘が確認できた社寺、六十二社
寺院と、神社とに分け、部位ごとにまとめてみました

今回の部位は、「龍、神社編」前編です


三島田神社(京丹後市)

日吉神社(京丹後市)推定(神社前、説明書に名前記載あり)

二ノ宮神社(船井郡)

子守神社(船井郡)

熊野皇神社(香美町)

太田神社(香美町)

天満威徳神社(香美町)

七面堂(宮津市)

長田神社(新温泉町)

大生部兵主神社(豊岡市)

神門神社(豊岡市)

㯮椒神社(豊岡市)


大原神社(福知山市)



六代目中井権次橘正貞の龍、神社編です
正貞の携わったであろう神社数は三十二社です
前編(兵庫県北部)後編(兵庫県南部?)に分けました

神社という向拝の間口の狭さに合わせて、寺院の龍と比べると縮小して作成されているかのようです

太田神社(香美町)天満威徳神社(香美町) 長田神社(新温泉町)の三社のデザインがほぼ同じで、向拝妻飾りが、力神、松の違いのようです
こうした見方ができるのも、これまた、楽しいことです





0 件のコメント:

コメントを投稿