先日、福知山市大江町の元伊勢三社巡りで訪ねました・・・
そして、備忘録を記するとき・・・発見したのです・・・大川神社、それは、それは、見事な本殿を!
このところ天候も悪く、諸事あり、まして、京都府舞鶴市・・・冬ですし、なかなか動けません・・・
しかし、思い切って、出掛けました・・・そう、いつもの思いつき、ぶらり、ひとり旅です・・・
国道176号線から、国道9号線、国道175号線、国道178号線・・・105km、約2時間30分の行程です!
そして、途中に第二の目的地もありました・・・篠山市、文保寺、二村神社です・・・
そう、この訪問地での知った事柄が今後のひとり旅の目的に大きく影響されることになる予感が・・!
さぁ、3月5日、篠山市、文保寺、二村神社の続きで~す!!
到着です・・国道178号線沿い・・徹光山の東山麓に鎮座しておられます・・
背後の大きな森の谷間に、静かで、奥深い雰囲気が漂よってきます・・・あぁ、雨です!
左に、苔むした茅葺きの普通のお宅・・・右側は、神社関係の方のお宅・・恐らく・・m(_ _)m
ご御神木 欅 幹周り4.65m 樹齢約四百年ともいわれる 昭和59年に舞鶴市の木「小結」に認定される 欅ですから、今、葉はありませんけど、さぞかし、枝を広げ、葉を茂らし、日陰となり、傘となり、参拝者の方々を覆い包みこむことでしょね!! |
割拝殿(1820年の建立)・・・
延喜式内名神大社・・大川神社
御再主祭神:保食神、相殿:句句廼馳神(木神)、軻遇突智神(火神)、埴山姫神(土神)、金山彦神(金神)、罔象水神(水神)
大型の五間社流造りの本殿(1872年の建立)・・市指定文化財・・
金装飾金具が・・見っけ(*^_^*)
拝殿と本殿・・・いかに本殿が大きいことか!
うん? 左右が、位置が・・? 私、違っているかなぁ? 寛延・・の刻銘が読める・・ |
参道に面するこの建物・・・恐らく?と思い、「舞鶴市 荒木家」でググってみたら、ピンポン!
舞鶴の民家 京都府指定文化財、建築年代:明和二年(1765年)とあり・・・
・・荒木家は、入母屋造り、茅葺きの屋根を葺き下ろしにした民家の構えである・・
・・社家としての性格を併せもつ・・舞鶴市のHPにて紹介されている・・・お見事!!
荒木家の前の社務所でトイレを拝借・・帰りにふと、見れば・・
建立 文政十二巳丑九月吉日(1829年) 大祝 高田薩摩守中臣昌裕?礎石刻字→・・と、あり!
?・・一文字、分かりませんm(_ _)m
そして、本殿に案内されていた野々宮神社、移転新築工事・・・国道178号線沿い
野々宮神社・・・由良川鎮護、海上安全の神、大川神社御旅所、大川地区築堤建設のため移転すると ・・平成27年4月に完成予定です!!
いやいや、写真多く、長編になりました・・・!
大川神社の本殿、彫刻を拝見したく、100kmを走ってきました・・あと僅か走れば、舞鶴の海に出ます!
今日はここで、帰ります・・・この先、舞鶴市、宮津市、綾部市の社寺仏閣は少し暖かくなってから参拝します・・・
ここで、今後のぶらり、ひとり旅の目的に・・・神社仏閣の彫刻をじっくり拝見する・・が増えました!
今までも、これは素晴らしいとか、おおぉ・・と、ひとり感動していました・・
が、本日、文保寺にて、中井権次・・中井一統を知り、ググってみると・・・今までも訪れた神社、仏閣も数箇所あり、中井一統の宮大工、彫物師として、近畿各地、丹波、丹後、朝来、篠山、福知山、養父など各地で、社寺仏閣の彫り物を手掛けてきたの作品を、拝見することができると・・・・ワクワクしています・・・
・・ググって、ググって、・・「カーナビ君」頼りに、「α君」よ!・・走りましょう・・・!!
0 件のコメント:
コメントを投稿