ページ

2025年9月15日

Windows 11「24H2」の新機能、スマホとパソコンを連携「スマートフォン連携」を試します

我がPCは、Windows11(24H2)です
そのWindows11は、スマホとパソコンを連携するための「スマホ連携リンク(スタートフォン連携機能)」が搭載されていると知りました
そして、スマホ側に「Windowsにリンク」を導入すれば、パソコンとスマホが連携できるようになるんですって・・

これは一度試してみなければ・・ね!

スタートボタンを押せば出てくるピン止め一覧(この位置に移動させています)
ありますね、スマートフォン連携

右側にはデバイスを選択があります
Android、iPhoneがあります、我がスマホはAndroid

連携させるため、QRコードをスマホに読み込ませて、接続設定します



Bluetoothで、繋ぐスマホをPINコードを確認して接続します
今回のスマホは、前主役だったAQOUS sense4


はい、無事準備整いました

こんな感じですね

モバイルデバイス管理で、許可を与えます
Microsoftアカウントでログインしておきます

連携ができたスタートボタンを押せば現れる画面

フォトを選んでみます
スマホのフォトが表示されます

間違っているのか?
フォトコレクションで、スクリーンショットが表示が出来ません

これは無理か?

となれば、私の使い方では、Quick Shareの方を使うね

そうそう、Windows 11の最新バージョンは「24H2」にはさまざまな新機能が追加されていますが、そのひとつにAndroidスマホをWebカメラとして利用する「Connected Camera」機能があります

いや~ こっちの方が楽しめそうです
これを、がんばって設定してみよう!

Windows 11「24H2」の新機能の探求は、続きます!










0 件のコメント:

コメントを投稿