ページ

2019年3月1日

姫路城、世界遺産登録25周年記念 冬の特別公開・・まずは大天守へ

姫路城、世界遺産登録25周年記念 冬の特別公開 小天守群内部公開の記事を発見して・・・
公開期間は2019年2月1日から28日まで・・・
二月中、その間に絶対、見に行かなければと、計画していました
条件は、 天気の良い日が必須ですね・・・天気予報、晴れマークの日です

配布パンフより

お馴染み? 桜門

イベント用の足場は無く、スッキリです 

世界遺産姫路城マラソン 2月24日に開催です

美しい・・・
右から、りの一渡櫓、ぬの門、後方は大天守、西小天守、乾小天守

うん? このカメラは映画撮影のようです

「菱の門」

三国堀越しの姿

ろの門を通り、はの門へ・・・この土塀が人気ですね・・・将軍坂

「はの門」

「にの門」


「にの門」の破風上に残る十字紋瓦
・・・キリシタンだった黒田官兵衛にゆかりがあるともいわれています


ここの位置は、お気に入りの撮影ポイント・・・破風だらけ?です

千鳥破風、唐破風の造形美・・・いや、見事です
複合の美・・左、乾小天守、右の西小天守、奥の天守の破風の曲線と直線のつながりが波のように広がる・・・いや、たまりませんね!

    「にの門」

「ほの門」

ロの渡櫓・・・後ほど内部を拝見します

水の一門と、油壁
油壁・・・秀吉時代のものとされ、城内で一カ所だけ残る築地塀です


「水三門」

いよいよ天守内部に入ります
今回の特別公開は、一端、天守に登って、降りて「イの渡櫓」での受付です




瓦の家紋・・・三種が見れる
池田家揚羽蝶 、七三の桐、木下家桐



     池田家、五三の桐

二の渡り廊下への二重扉



破風の間

周囲は、武者走り


     西大柱(笠形神社、ご神木)


      東大柱

窓が高いため四階四方に設けられた、石落とし

それぞれの階段には蓋?が設けられています・・・攻め込まれたら、閉じるのです
・・・一方通行です

天守最上階、六階に鎮座する長壁神社


幻の窓 

6階は壁面すべてに窓が開けられる予定でしたが、途中で設計が変更され、四隅の窓を塞いだことがわかりました





今回の特別公開は、一端、天守に登って、降りて「イの渡櫓」での受付です


東小天守は、初公開、楽しみです
配布パンフより

限定公開の対象は、東小天守のほか、乾小天守(地上4階、地下1階)と、「イ」「ロ」「ハ」の渡櫓の計5棟。いずれも慶長六年から十五年(1601~09年)にかけて、当時の城主池田輝政が建てた。
姫路城は「連立式天守」と呼ばれる形式で、通常公開されている大天守(地上6階、地下1階)と三つの小天守を、渡櫓で「ロ」の字型に結んでいる。当初は方位に沿って、東小天守は「丑寅のすみやぐら」、乾小天守は「戊亥やぐら」と呼ばれていた。



さぁ、姫路城五棟、限定公開を楽しみましょう
わくわくします・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿