ページ

2024年3月31日

丹波市柏原 柏原八幡宮 約半世紀ぶりの本殿改修が完了し参拝に、なんと中井正貞の刻銘を見せていただく機会を頂きました

令和5年12月20日、丹波市柏原町柏原  柏原八幡宮が約半世紀ぶりの本殿改修が完了しましたので、やや暖かくなった、令和六年三月、改修後の姿を拝見すべく参拝いたしました


参道から見る、第一鳥居、きの根橋

お、久しぶりの石段、やはりきついね!

社務所前に神戸新聞の記事が貼られていましたので、パチリさせていただきました

柏原八幡宮
本殿 半世紀ぶり改修完了
檜皮の屋根ふき替え、耐震補強も
社殿など境内の大規模な修繕が進む柏原八幡宮(丹波市柏原町柏原) で、約半世紀ぶりの本殿改修が完了した。
同八幡宮では創建千年とされる2024年に向けて、「令和の大修造」と銘打って社殿や鳥居など、さまざまな修復工事が行われている。本殿は1976(昭 和5)年に解体修理と屋根のふき替えが行われて以来で、近年の激しい風雨も影響して雨漏りなどの損傷が生じていた。
昨年8月から工事を開始。日本独自の工法で、丹波市山南地域に伝わる伝統ひわだ技術「檜皮ぶき」の屋根は、地元の職人らによって全面がふき替えられた。 元の部材を極力維持して柱やはりなども修繕。耐震補強もした。
本殿の彩色についても詳しく調査した。同八幡宮によると、江戸時代までは極彩色だったが、明治期以降は白木の社殿が好まれるようになり、彩色復元を行わなくなったという。
将来的に江戸以前の姿を取り戻したい考えもあり、今後に備えて、顔料分析を行い、彫刻の見取り図を作成した。…上社務所前の資料より


この石の参道も修復されるのですね

改修された鳥居前から眺める、拝殿・本殿

葺き替えられた本殿・拝殿
左吉の狛犬も、うれしそう?

本殿、背後より

今回特別なことが起こりました
拝殿の前で、宮司さんにお会いできました
宮司さん、今は解散しましたが、中井顕彰会の会長さんを務めておられました

お話によると、拝殿のとあるところに、なんと「中井正貞」の刻銘があるとのこと
と、いうお話で、宮司さん「私が許可するから構わない」ということで特別の許可が下りましたので、拝殿に上がらせていただき、撮影させていただきました

1枚目は「物師 中井正」までしか見えません

2枚目で、「正貞」を確認できました

で、合成してみました「彫物師 中井正貞」です
いや~ 感動ものです
そうです、六代目中井権次橘正貞です

長年、柏原町、柏原八幡宮通っていますが、中井一統の足跡とは知っていたものの刻銘は見つけること、あることさえ知りませんでした
中井権次の足跡を追っかける私にとって、なんとありがたいことか!
このような機会を頂いたことに感謝します


三重塔…ここから中井一統の足跡が始まったといっても過言ではないでしょう

手水鉢

天保四(1833)の銘が読める

本殿・拝殿の葺き替え、改修が無事終わり、めでたいことです

そして、私にとって、一大事が起きました(前出)
そうです、宮司さんから「中井正貞」の刻銘の場所、そして撮影許可をいただき、写真の納めることができました

中井一統の居もあった地ともいえる、丹波市柏原町柏原

柏原八幡宮…記事によれば、鳥居の解体修理や「透塀」の建て替え、参道の修復を今後予定し、2024年度中に全ての工事を終える見通し、同年11月には創建千年を祝う祭事が開かれるとある

無事、工事が終わることを祈るばかりです












0 件のコメント:

コメントを投稿