そして、彫物師、・・中井権次の足跡でもあります!
実は、備忘録にも記しましたが、永源寺の隣の位置するのです!
一旦、永源寺の禅堂の側の坂を下り、鳥居から登ります
写真下、鳥居の右がその坂になりますが・・・・
石段は少なく、こじんまりとした、覆い屋に覆われています
三柱神社御祭神・・・稻蒼魂神(うかのみたまのかみ)、八千鉾神、稚産霊命
覆屋の内面の柱に打ち付けられている案内板 兵庫県登録文化財 平成19年登録 天明二年(1782年)建立 唐破風、こけら葺、一間社造り 虹梁形頭貫 彫物師 中井権次 ・・と、書かれています 大工や寄進者などを記した棟札により、建立年代、彫刻師・中井権次をはじめ木挽きなどの名も判明し、貴重な資料となっていると・・・ |
撮影も下から見上げる形になる・・脇障子が撮影できないよ!
樫の巨木のこと・・・
石垣上に張り出した枝、幹の老化深く根さした根群による崖の破壊が年々甚だしくなり危険防止のため、伐採の止むなきに至った・・・・往時、幹圣1.5m、高さ10m、樹齢150年の巨木・・・と、ある!
三柱神社、永源寺・・・お隣り同士で、中井権次の足跡を巡ることができました!
以前、ある真言宗のご住職から聞きましたが、「向かいの神社で仕事していたので、うちも仕事を依頼した・・」と言われたように、一緒に中井権次一統が仕事したかも・・それとも、神仏習合の時代にご一緒にかも?・・私感です!
そんな事、想像しながら、拝見、参拝するのも・・・また、楽しいものです!
参拝日:7月3日
0 件のコメント:
コメントを投稿