ページ

2023年6月11日

6月の神社探訪・・・兵庫県西脇市 兵主神社の本殿彫刻は中川利兵衛の世界です

兵庫県西脇市、県指定文化財の兵主神社です

二回目です 2014年12月に訪れました

今回の記事は、二部構成で、記事をまとめています
一部は、県指定文化財、拝殿です
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2023/06/blog-post_10.html

今回は、二部は、本殿彫刻、中川利兵衛です

社頭です

社記
社名:兵主神社
祭神
主祭神:大己貴神  
配祀神:八千矛神 葦原醜男 大物主神 清之湯山主三名狭漏彦八島篠神


・創建
宝亀五年(七七四)一月播磨掾を拝した岡本修理太夫は大和國岡本邑より当地に赴任し延暦元年(七八二)正月当社附近の森地四町余を開き神社の造営に着手し同三年甲子六月十四国兵主神社を勧請す

・氏子
多可郡黒田庄町の内大字岡,喜多、大門、津方井、福地、大伏、及西脇市蒲江の七文字を氏子地区とす

・其他
延喜式神名帳により延喜五年(九〇五)武内社に指定。明治六年(一八七三)十一月鄉社
大正八年十二月縣社指定され昭和二十年終戦と共に社格廃止 昭和三十八年(一九八三)
三月勧請十二百年祭執行


左面から本殿へ
正徳四年(1714)に再建されています




脇障子

蛙股

手挟み・木鼻



木鼻
獅子・龍・虎・犀

        社殿 背面

      右脇障子の背面に刻銘があります
      経年変化で文字が判読が難しいです
      現像で、なんとかここまで見えるように…
       「大坂安土町三丁目 社堂彫物工 中川利兵衛 藤原親家工之」

右脇障子



蛙股

手挟み・木鼻・虹虹梁

本殿、右面

        狛犬







手水舎

左からみた、全景

江戸期に職人の間で「彫聖」として語り継がれた中川利兵衛
中川利兵衛尉藤原親家工之とも記されている
中井権次一統のように、資料が見つからないのが、残念です
しかし、先人が、足跡の社寺を記してくれていますので、大いに参考にさせていただきます








0 件のコメント:

コメントを投稿