ページ

2016年2月5日

黒石、住吉神社そして黒石ダム・・・兵庫県篠山市今田!

目的地は、兵庫県西脇市中畑に鎮座する‥住吉大明神なのです・・・
なぜか?・・天保十二年(1841年)の造営の木造の長堂をみたいためです
そして、住吉大明神への道、カーナビ君にルートを選択をに任せ、県道141号を走ります・・・
その途中に・・・黒石・住吉神社があります・・いや、ありましたm(_ _)m

・・・備忘録記する際、ググって、住吉神社だけを、Map作成してみました


右赤丸:黒石・住吉神社
上赤丸:黒石ダム
左赤丸:目的地、中畑、住吉大明神

途中に鎮座する、住吉、住吉神社・・
知るよしもない、カーナビ君にも表示しない・・・
ググってみると・・・
篠山市の今田地区には、住吉神社が村ごとに鎮座している。
これは、今田地区がかつて摂津住吉大社の 荘園「小野原荘」であったことによる。

すなわち、鎌倉時代の文保年間(1317~19)に、小野原荘の氏神として 住吉大社の分霊が小野原の地に勧請、創建された。
それが、のちに黒石・本荘などに分祀されたことで住吉神社が おおいに広まったのである・・・と、ある
前記しているが、現在の今田町域は古くは住吉大社の播磨国賀茂郡椅鹿山神領に含まれる御杣山(用材供給の山)であり、平安初期には大社の小野原荘となった。

「東大寺文書」の天喜三(1055)年の文中には「多紀郡西県住吉御領小野原御庄」とあり、国役が免除されていた。
その後、御獄山清水寺との境界論争もあったが、荘園が成立するとともに建てられた小野原住吉神社は終始、地域の総氏神であった
・・・篠山市丹波ぶらり街道より引用

MAP上位置する・・・大川瀬・住吉神社、上鴨川住吉神社は2014年、参拝いたしましたが、当時の私・・調査が甘いね‥(_ _ )/反省!

兵庫県三田市 大川瀬・住吉神社 ・・・三田市最古
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/12/blog-post_28.html
兵庫県加東市 上鴨川住吉神社
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/12/blog-post_28.html

黒石、住吉神社・・・
石灯籠には・・・天保十二(1841年)の刻銘が読める 
・・・住吉大明神の木造の長堂の造営と同じ年・・天保十二年(1841年)・・
う~ん? やはり、関連があるのかね?

静かです・・・まだ、外灯が点いています・・そう、薄暗いのです!

拝殿が見えます・・・その右手前に大きな岩・・これは岩神と祀られる、黒石・・・


拝殿・・・
家庭用蛍光灯がありますね・・なにか祭礼があったのか、折りたたみ椅子がたくさんありました!

本殿

摂社

岩神と祀られる、黒石・・・拝殿前からパチリ!

参道の石段前より、パチリ・・・う~ん! 大きいです!

神社前には、黒石上という篠山コミュニティバスのバス停があります
時刻表は、火、木 8:30 14:00 と、ありますが・・・う~ん? 少ないのは仕方ないのかなぁ?


住吉神社から北へ走ります・・
その右手に、県営かんがい排水事業今田地区・・・黒石ダムが・・目的は農業用水

黒石ダム 北面

黒石ダム 南面

県道36号線へ左折・・西脇方面に向かいます
黒石ダムを右へ行けば、篠山市です
この篠山市から、西脇市へのルートもカーナビ君、推奨ルートの一つでしたが・・


住吉神社・・・大川瀬・住吉神社、上鴨川住吉神社は訪れましたが、ググった資料から小野原・住吉神社を発見、参拝しなければと・・・
・・・荘園が成立するとともに建てられた小野原住吉神社は終始、地域の総氏神であった・・・

そんなこんなで、MAPに位置する住吉神社・・全部、巡ってみよう
そして、大川瀬・住吉神社、上鴨川住吉神社も再訪してみようと!・・そんな気のなってきました!

なぜ?・・・2015年3月から中井権次一統の足跡を追い始めて、神社仏閣を拝観する際の見方が変わったのも事実です・・・ですからね! 

・・・と、いうことで・・・(*^_^*)


訪問日:2月4日





0 件のコメント:

コメントを投稿