ページ

2016年8月6日

一宮神社・・・中井権次一統の足跡を巡って・・・丹波市春日町栢野319-3!

中井権次一統の足跡を巡って・・・丹波市春日町栢野319-3、一宮神社を訪ねます!
・・・わが町大路案内図・・・再登場です・・・
右下赤丸が、今回の目的地の一宮神社・・・・・・白四角は、過去、参拝済みの中井権次一統の足跡です!
一宮神社・・・
天正十二年十一月十日(1584年・戦国時代)の創立であると言われています
主祭神は、大市比売命、相殿は受持神です
明治六年、村社となり明治四十二年に稲荷神社を合祀されました
以前はここに小学校が設置されていました
片側三本柱の鳥居も立派です
また、社殿奥の大きな岩から松が生えており見応えがあります
本殿妻飾りには、今話題の柏原藩宮大工の中井権次一統の彫物があります
・・・案内板より引用

社殿左奥の大きな岩から松が生えております・・・
・・・近くまで行きたかったのですが、あちらこちらに・・「マムシ注意」の看板が!!  止めです!
エエ感じですね!

鋭い顔つきですね・・・


・・・木鼻・・・





左右脇障子・・・


御神木の右上にある境内社・・・その前の石燈籠、宝永四年(1707年)とよめる・・
鳥居と御神木・・・



竹田川のすぐ側に位置するため、鳥居など、全景の構図が・・
・・・カメラ地面近くに、モニタを横、真上にして・・・所謂、ローアングル・・確認して、シャッターを押す・・おおぉ!
よき出来映えじゃ・・・こんなことも出来るのは、モニタが動くからやね・・・
鳥居横、石燈籠・・・享和二年(1802年)とよめる・・・

県道69号線 篠山市へは、日中、通行止め・・・そのため、県道69号線を逆戻りしてグルッと・・一廻りしないと、ダメな帰途となるのです!

そうや!!  その帰途の途中、中井権次一統の足跡を作品集に掲載されている「天満宮」・・へ!
おそらく、大原神社との作品集作成寺の間違いか? 私の勘違いか?・・・念のため、確認しに行きましょう・・!

大原神社・・・上部案内図、白枠・・
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2016/06/blog-post_79.html





参拝日:8月1日





0 件のコメント:

コメントを投稿