ページ

2025年8月16日

Windows11 GmailにPIN入力でログインできないのです

通常使用しているブラウザはVivaldi
なんで、Vivaldi?
Chorme・Firefox・edgeはインストールされていますが・・使わないのです

あるときなにかの記事で読んで便利そうと思い使い続けています


ある日、突然、Gmailにログインしようとしたら・・
そう安全性を考え、「PIN」入力に設定しています
その「PIN」が入力するとErrorなんです

「辞書攻撃の軽減策により提供された承認がプロバイダで無視されました」

調べました
Windows updateで症状がでたという書き込み
しかしこれ!という、解決策が見当たらない

下記の書き込みがありました

作成された質問内容を基にOpenAI が回答した結果を引用します。
Windows 11でPINを削除するには、以下の手順をお試しください。

 「設定」を開き、「アカウント」を選択します。
「サインイン オプション」を選択します。
「Windows Hello PIN」の下にある「変更」を選択します。
「現在のPIN」を入力し、「次へ」を選択します。
「新しいPINを入力してください」というメッセージが表示されます。
 代わりに、「このオプションを使用しない」を選択します。
 PINが削除されました。

要は「Windows Hello PIN」を削除することのようです

では、早速試します
設定→アカウント→サインイン オプションに進む


書き込みの記述はWindows11の過去のバージョンのようで・・

「Windows Hello PIN」の下にある「変更」を選択します。
「現在のPIN」を入力し、「次へ」を選択します。
「新しいPINを入力してください」というメッセージが表示されます。
 代わりに、「このオプションを使用しない」を選択します。

この部分は表示されません、変わっているようです

私のWindows11は24H2です

サインイン オプションは・・
「PIN」を削除します

再起動後、確認すると、Vivaldiからの表示も普通?になり、「PIN」設定する前の状態にもどりました



安全性を考え、お勧めどうり、Gmailなど、ログインには「PIN」を設定しましたが、これが使えなくなったのは原因がわかりません

おそらく、Windows11のアップデートであれば、難しいことです

ブラウザ経由の「PIN」設定となるということは、標準ブラウザは、Chromeにすべきなのかもしれません

いやいや、悩ましいことです
考えましょう・・









0 件のコメント:

コメントを投稿