ページ

2013年10月24日

遷都の地・・大津を旅する・・坂本!

三井寺をホント、堪能して・・なんと荘厳な、寺院なんやろ・・紅葉も綺麗やろね!・・盛り上がり!!
それにしても、人影、まばら・・・観光客、来ないのかね?・・季節外れかなぁ・・でも古寺古刹やで・・と!

次なる地、坂本を「カーナビ君」にセットして、走り出して、まもなく、信号の名前が「錦織」・・おい!!
この辺やないのかなぁ・・・近江大津宮錦織遺跡・・石山寺に行くときに、通ればいいか?と・・一路、坂本へ・・・

坂本・・1997年重要伝統建造物保存地区に・・・・
坂本・・ある御仁から、蕎麦行こう・・と、連れて行かれて、もう十数年・・・美味しかった!
その後、その御仁から、土産に蕎麦いただいたり、但し、その日の内に食べないと・・制限付・・
そう、蕎麦と一緒に、秘伝のお出しは・・なんと、お店がビール小瓶?に入れてのお土産・・・!

確か、大阪のデパートに出店?だと思う・・そこで一度・・記憶が乏しい・・(今は無いみたい!)
それから、嫁、子供と一度きました・・それ以来・・長が~い時間が経ちました・・・

そして、やっと、きました・・・あの、鶴㐂蕎麦・・平日、正午でも・・人・・並んでいます
駐車場・・やっと停めることができました・・・並んで待つこと10分・・・
案内いただいた、庭の見える部屋・・・座敷に・・・ラッキーです!!
建物より古い蟷螂や百日紅の樹がある中庭に面しているとのこと・・御仁とも、座敷だったよなぁ?

嫁・・うれしそう・・はい!・・注文です!
平凡な、おっちゃん・・勿論、釜揚げ、大盛りです!・・何故って、一番最初が、釜揚げだったんです!
嫁・・冷たい、ととろ蕎麦・・お互いに少しづつ、交換して・・・美味しいねって・・!
訪れた甲斐がありました・・

先日、TV出演のご主人、8代目・・・・
この鶴㐂蕎麦さんの建物も、移築180年とか・・・母屋は1887年(明治20年)建築
平成9年5月23日 登録有形文化財指定されてはります
その時の奥の座敷から見える、穴太衆積の石垣がTVにて紹介されていました・・確か230年前とか・・・
で、以前は建物があった?と、思うのですが、今、駐車場・・その横から、TVにて紹介された穴太衆積みを・・パチリ!

記念にいただいたパンフに・・・歴史290年・・皇室御用達・・昭和天皇の時代まで、年越し蕎麦は、鶴㐂さんより納入とのことです!

お腹もいっぱいになりました・・・さぁ、坂本を散策しましょう・・・
この坂本は、時の流れがその辺の町屋とは異なる空気感です!・・・やはり、穴太衆積の石垣なんですよね!

坂本観光協会に伺い、マップいただきました・・・
そこで、何処に車、駐めればいいですか?・・・

2ヶ所、観光駐車場がありますよ・・・って・・
勿論?・・無料です・・よ!!

坂本・・名前のとうり・・
道は比叡山から琵琶湖に向かって、「坂」なんです・・
当たり前やと、怒られそう!・・・・

では、坂本ケーブルカーの付近の「P」へ・・運良く、空いていました・・「α君」、待っててね!・・

で、マップみて、いきなり、「日吉東照宮」が・・・・見た瞬間・・おい、この階段か?・・えぇぇ・・!
でも、行かなければ・・二人して、はい、又々、ヒィヒィいいながら・・・・必死で登り・・
写真:左 道路から上を、右:境内から下を・・・勾配が解るかなぁ・・!!
「日吉東照宮」つきました・・・
日吉東照宮は・・・重要文化財の社殿は権現造の発祥とされ、関西の日光とも呼ばれています

本殿・石の間・拝殿は、寛永11年(1634年)に本殿と拝殿を石の間で連結する権現造の様式で改築されたもので、これは日光東照宮に先立ち、その原型になったとされている。漆塗り・極彩色の彫刻で装飾されている。
唐門 - 本殿同様、漆塗り・極彩色の彫刻で装飾されている。
透塀 - 同前(Wikipedia引用)

本殿は、日曜日にしか、拝観できず、今日は無人・・その唐門の隙間から、カメラレンズを当て、撮影・・・成功!
日吉大社の謂われから、明治以前は、比叡山延暦寺が管理、神仏分離令が出されると共に日吉大社の管理するお社となったとのこと!

帰りは階段は降りず、ゆったりした、道を・・・・
マップの散策コースに従い・・慈眼堂へ・・・

天海(慈眼大師)の廟所であり、滋賀県指定有形文化財建造物です
苔むした中、整備された石燈籠群・・16基(江戸時代初期)です・・
お庭から見た、近江富士・・
見事です・・少しズームで・・・パチリ!

やや、雲が多く・・残念ですが・・・・

お堂の前を高校生?・・が、ゾロゾロと、一人一人・・「こんにちわ」と・・挨拶を・・いただきました!
平凡な、おっちゃん、嫁も「こんにちわ」・・と、返礼・・・

又、高校生一人・・「こんにちわ」と・・挨拶を・・気持ちいいね・・ここで、ふと!!
うん?・・先ほどの日吉東照宮の側にテニスコート・・そこの看板に比叡山高校と・・・
おう!・・比叡山高校の生徒か・・・素晴らしいです・・ほんと!・・なんか、うれしくなりました!

で、すれ違いながら・・・滋賀院門跡へ・・・
滋賀院は、天台宗の寺院で比叡山延暦寺の本坊(総里坊)であり、滋賀院門跡とも称するとのこと!
その側に、天台宗務庁もありました・・そりゃそうやね・・比叡山延暦寺ですもんね!・・
外から、滋賀院門跡を拝見・・・穴太衆積に白壁・・・いや、見事な石積みの壁です・・
これから、見てまわる、壁・・全て、穴太衆の穴太衆積なんです!・・
これだけ、整然と壁が続くと、それと石畳の道・・・気持ちよく歩ける・・その表現しかない町です!
50軒?ぐらいの里坊があると・・里坊とは、比叡山で修業から退いた老僧のが隠居ずまいの屋敷のことですが、静寂感が漂う静かな町並で、穴太積みの塀から内部・・屋敷、当然、見えません・・一般公開はされていません!!

そして、比叡山中学校の前を比叡山に向かって歩き・・ここの石垣、全て、穴太衆積・・
穴太衆積の石垣の洞窟がある、旧白毫院(現、お食事処)を拝見・・・凄いな、穴太衆積の洞窟!!

マップに示されているマーク・・石積・・坂本・・全て・穴太衆積です!(右下:戯れ言です)

今回は、比叡山延暦寺、日吉大社も・・行きません・・時間がありません・・!
又、鶴㐂蕎麦を食べに、紅葉を観に・・・来ましょう・・

そして、日吉大社の門前にて、トイレ・・その休憩用ベンチで・・関東から来られたような老夫妻と一言二言・・
「どうですか? 坂本は・・」の問いに・・
「静かでいいですね!・・昨日は京都に泊まったのですが・・人ばっかりで・・」と!
「そうですか、では、ごゆっくりとお楽しみ下さい」・・とね!

そして・・その前の坂道・・日吉馬場とマップにあります!
道路上に出て、パチリ・・これだけ人がいないのです・・
もしかしたら、蕎麦だけ食べに来てるのかなぁ・・??

まぁ、私達は、穴太衆積も、坂本の町をもね・・・・そして、蕎麦もね・・・
穴太衆積・・・以前、TVの放映されていました・・穴太衆の後継者の方々、積み方など・・
いろんな場所で、その技術が生かされているのです・・・はい!

本来なら、日吉大社に伺うところですが、ここは後日・・・・回りきれません!
では、石山寺へ、向かう道筋に・・・・
平凡な、おっちゃん・・最大の目的地、近江大津宮錦織遺跡へと向かいます!!

0 件のコメント:

コメントを投稿