ページ

2025年10月5日

Windows11 25H2が公開されましたのでインストールしました

我がPCは、Windows11 Pro バージョン24H2であります
Windows11 25H2が公開されましたので早速、インストールしたいとおもいまして・・


こういうのって、楽しいですよね
最新バージョンがどのように進化するか期待するのも楽しみです
早速、Windows11ーISOをダウンロードします

日本語です

おいおい、いきなりエラー発生ですか・・


このPCがWindows11システム要件を満たしはいないのですが、一応試してみます
ダメでした

で、半日時間をおいて、再トライ
今度はダウンロードできました

早速、ISOイメージのマウントから開始します


マウントできました
ドライブは「F:」です
残り少ない容量のHDDがあります・・なんとかしないと!
非対応PCの定番のインストール方法を行います


コマンドプロンプトを立ち上げて・・コマンドを入力します


Windows Serverのインストールが始まりました

ライセンス条項

ファイル、設定、アプリを引き継いでもらいます

準備完了

勝手に進んでいきます・・見守るだけです
再起動を数回行い、無事WIndows11 バージョン25H2になりました
もちろん、ライセンス認証もOKです


万一、不具合など発生して困らないために元に戻す猶予日数を10日から60日に変更します

Microsoftの説明から引用します

Windows 11 バージョン 25H2 の新機能
Windows 11バージョン 25H2 には、Windows 11への継続的イノベーションの一環として提供されるすべての機能が含まれており、既定で有効になりました。

Windows 11バージョン 24H2 の一時的なエンタープライズ機能制御の背後にあった一部の機能は、バージョン 25H2 で既定で有効になりました。 以下のものが含まれます。

エクスプローラーでの AI アクション
・[実行] をクリックします (Copilot+ PC機能)
・[設定] のエージェント (Copilot+ PC機能)

バージョン 25H2 には 、Wi-Fi 7 エンタープライズ接続が含まれています。 また、 ポリシーを使用して、プレインストールされている Microsoft ストア アプリを削除することもできます。

Windows 11 バージョン 25H2 で既定で有効にされたと最初に発表された改善された Windows Search (Copilot+ PC機能) は、今後の更新プログラムで利用できるようになる予定です。

と、あります

24H2から25H2へにアップデートは、大型と云われるものですが、見た目さほどの変化は感じられませんね

おいおい、感じることでしょう!

無事、25H2になったことは喜ばしいことです


追記;今回の作業方法はあくまでも私個人の方法ですので、その辺はよろしく!







0 件のコメント:

コメントを投稿