今朝の一枚は、ツタが絡み、テッポウユリのつぼみがグルグル巻状態の一枚です
周りのテッポウユリは、開花時期が終わりました
所々に、つぼみをつけているテッポウユリがありますが・・・
そのなかのテッポウユリが・・・
開花できるかどうかは、分かりません
しばらく、観察してみましょう
敵対応力?
そんなのあるわけがないですよね
自然界も大変ですね
足跡・・・日々の出来事を書き綴ります。 神社仏閣の彫刻探訪撮影、PC、スマホ、写真撮影、カメラ、朝のウォーキング等々、いろんなことが 出てきます。その時折りに感じたことを綴ります。そんなこんなで、ようは、日記みたいな、なんでもアリということなんです!
BIOSです
CPU:Core Duo P8000 @2.4GHz
Memory:2048MB×2=4056MB
もちろん、UEFI、セキュアブートには対応しておりません
いまは、存続していない日本ビクター株式会社
映像機器・音響機器・記録メディアを主製品とする有名な電機メーカーでした
VTR機も持っていましたが、ヘッドが傷んで捨てましたね
マニュアル読むと・・・
やはり、正面のUSBポートとPCが繋がるらしく、早速、PCと接続してみました
「Burr-Brown Japan PCM2702」がドライバーのようです
早速繋いで、iTunesから、音楽再生してみました
なかなか、よき音がしています
これは、使えそうです
Victor・NX-MD1・・・USB接続、MD再生、AUX入力もすべて音が出て、復活です
そうなんですね
息子が音楽を聴いている時代は、MDウォークマンの時代でしたね
復活、良かったです