ページ

2025年11月20日

Windows11 起動の遅さは基本中の基本設定で、改善しました

過日2回の記事に記しましたが、Windows11の起動の遅さの改善に務めました
この記事は結論、その苦労はなんだったのか?と、いう内容です

下の写真のマウス、サンワサプライの「400-MA096」を接続したら、3分弱の時間が経過して、起動するのです
解決できていませんね

過日、別のSSDを取り付け新Windows11にして、同じようにマウス、サンワサプライの「400-MA096」を接続しても同じ症状でした

これで、Windows11は問題なし
残るは、ハードの問題か?
しかし、デスクトップPCのHP190のにサンワサプライの「400-MA096」を接続した場合もマウスに問題ないのです

と、なれば、残るのは、HP 470G3Pro本体か?

いろいろ調べていると、「レガシイーサポートを無効化に」の設定をするとある
しかし、他のマウスを繋いだ場合は問題なく起動する
サンワサプライの「400-MA096」を接続した場合のみ発生するのです

HP470G3ProのBIOSを見てみると、その設定になっているのです
おかしいなぁ?
でも、設定してみようか!


はい、その状態を保存して、終了させました


そして、起動させました

なんと、いうことでしょか?
その後の起動時間は、20秒!

よかったですが、この項目設定、いわゆる、PCが起動時にチェックしているのに時間がかかったための遅さのようですね

BIOSを再設定、保存工程でをしなければならなかったようです

と、なれば他のUSBマウスやら、無線マウスは、レガシイーの部類は含まれないってこと?

訳わからなくなっています

とりあえず、解決したことはなによりですが、起因は、BIOS設定ということでした

いやいや、遠周りしたようです
いい勉強になりました








0 件のコメント:

コメントを投稿