ページ

2025年11月10日

今年の紅葉見物の手始めは、ウォーキングコースの木々達です

何かしら出かけることが少ない今日このごろです
まぁ、紅葉見物も、もう少し先ですが、その前にウォーキングコースの木々が色づいて、見頃です

下写真の展望台に行ってみましょう
年に2~3度は登っていきますね


緑の箱は公衆トイレ

さすが、草刈りは終わっていました

陽が半分しか当たっていません
そうでしょう、午前6時50分ですから、今頃はこのぐらいですね

ええ感じです

倒木

さぁ、急勾配の石段をのぼりましょう

ほんと急勾配です

太陽と緑の道


西側の景色

工事中の物流センター?は、完成しましたね 


上写真を少し右の構図・右上にお月さま

東・・日の出、朝日が差し込んできてます

一面に広がるのは、「どんぐり」です


うん? これはなに?


新設された太陽と緑の道へ行ってみよう

今年4月19日に来ました
その時に 新設された太陽と緑の道を確認しました
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2025/04/blog-post_19.html


登ってきて、これは…
草が生い茂り、草除去もされておらず、歩けません
考えるに、誰も来ていないということでしょう?

さぁ、戻ります
イチョウの黄色と紅葉と青空…いいスネ!


まだ陽があたっていない、やや暗いが、ずぅっと奥?への一本の道路の街路樹の紅葉が実に見応えがあります

思わぬところに柿がありました

日陰は暗く、写真的には辛いが、街路樹だけで紅葉が楽しめました

日曜日は、大型トラックがいません
新潟、長野、仙台、長崎、北九州などのナンバープレートをよく見かけます
仕事とはいえ、長距離運送は疲れるでしょう
よく、駐車して寝ています

また、時間を変えてパチリしたいもんです










0 件のコメント:

コメントを投稿