ページ

2025年11月21日

α君、今回のオイル交換は、イエローハットで!

いつもなら、この手でオイル交換するのですが・・
ちと、訳あって、イエローハットさんにお願いします

使うオイルは、定番のTOYOTA SP 0W-20 4L缶です
Amazonで購入する価格とは違いますが、ここはグッと辛抱して購入しました
そして、メンテナンス会員に入って、お願いしました


我が愛車、α君、ピットに入ってオイルチェンジャーで作業中です
抜いたオイルの色みると、結構汚れているなぁ?
そんなに距離走っていないのですが!
基本3000kmまたは5ヶ月で交換
以前は、3ヶ月だったのですが!

作業員さんに聞きました

・汚れていますね
・・そうですね、ハイブリット車の割には汚れています
・どれぐらいの量、抜けましたか?
・・4.5Lです
・多いなぁ!
・・許容範囲ですから、問題ないですよ
・いや、違うのですよ、車検事前検査時にトヨタでフィルタ共々交換してもらったのです
・・どのようにされたかは、わかりませんので!

そして、さらに質問させてもらいました
・ハイブリッドの電池が寿命がきたら、どのような形で知らせ、表示するのでしょうか?
・・充電表示が、満タンにならない
・・エンジン走行が多くなれば、要注意です
・・パネルにも表示されるはずですよ

いや~ こんなこと、TOYOTAの営業もサービスからも聞いたことがない
・バッテリーに状態は?
・・・大丈夫ですよ

いつも、これだけの答え!
これだけでもいいのですが、要注意点ぐらい教えてくれてもね
もう12年も走っているのに、知らない私がおかしいかもです

LEDライトに交換するとき、いろいろあったオートバックスとは相性が悪いので、今後はイエローハットでお願いしよう!

今日の作業員さん、なかなかです
私のお気に入りにはいりました!



追記:調べてみました
TOYOTAさんより、引用です

エネルギーモニターに表示される「ハイブリッド車の駆動用バッテリー」が満充電になりません。正常ですか?

正常です。

通常走行の場合は、エネルギーモニターに表示される駆動用バッテリーは、満充電にならないように制御されています。
ただし、例えば山頂からの長い下り坂を走行した時など、たくさんのエネルギーを回生した時は、駆動用バッテリーが満充電となることもあります。

また、エネルギーモニターに表示される「駆動用バッテリーが満充電=満タン、もしくは、駆動用バッテリー目盛りが0=バッテリーが空」ということではありません。
コンピュータにより、燃費のよい走行をするため、充電状態は制御されていますので、充電状態が低いからといってご心配はいりません。
充電量が低い時は、走行により効率よく充電していきますので、ご安心ください。





0 件のコメント:

コメントを投稿