ページ

2025年3月10日

マウスの設定をします・・・XMouseButtonControlSetup

マウスは酷使しますね
そして、軽やかに動作すれば、ストレスが発生しません
と、いうことで設定を見直してみました

Windows→設定→アクセシビリティ→マウスポインターとタッチ→マウス
で、設定しました

マウスポインターの速度 「10」に・・・
一度にスクロールする行数「5」に・・・


これだけでよかったのですが、マウス調整ということで調べてみてたら、出てきました
「XMouseButtonControlSetup」
なかなか玄人が使うアプリかなぁ?
でも、こういうの大好きなんでチャレンジします

      インストールします

      日本語に変えます

めちゃくちゃ、機能が豊富ですね

スクロールをみてみます
Windowsで設定した「5」が反映されています・・・当たり前ですね

注目した機能・・・ボタンにアプリを登録できるようです

このBlueToothマウスの真ん中のボタンに「ブラウザFloorp」を登録してみます

デスクトップ上で、真ん中のボタンを押すと・・・
おぉ、Floorpが起動しました

今回は試しで、ブラウザFloorpを登録しましたが、頻繁に起動させるアプリを登録すればマウスを移動させ、クリックするという手間が省けますね

いやいや、便利です
しかし、XMouseButtonControlSetupを使いこなすには、私には無理かも?

ボチボチマニュアルを読んで学習します
しかし、マニュアルはPDFで提供されていますが、英語です

必要なところだけ翻訳してね・・・面倒くさいね

頑張ろう!







0 件のコメント:

コメントを投稿