そろそろ、セミの姿をパチリしたくて、OLIMPAS EM1+40-150mmをこの数日お伴させてその姿を探しています
このケヤキのトンネルは大好きな場所
ここは、やかましいぐらいセミ、鳴いています
さぁ、どこにいるのか?
見つけました、この夏、一枚目
クマゼミです
その同じ日、桜の木でも鳴いています
いました、いました、クマゼミ
そして、翌日、同じ桜の木に・・
今夏、三枚目です
鳴いている木の近くで立ち止まり、静かに居場所を探します
ここで、動くとセミは敏感で、鳴き止みます
右耳が難聴なのですが、このセミの鳴く音は、ステレオのように周りからシャワーのように降り注いできます
この3枚の内、一枚目は、比較的簡単に見つかりました
二、三枚目は、桜の枝の黒い塊を見つけて、これ、セミでは?
ズームで見ると、セミ!
AF、1点でピントあわせて、はいポーズで、パチリです
比較的低い木は見つけやすいのですが、ケヤキは、樹高があるので、難しいですね
ここは、やかましいぐらいセミ、鳴いています
さぁ、どこにいるのか?
見つけました、この夏、一枚目
クマゼミです
その同じ日、桜の木でも鳴いています
いました、いました、クマゼミ
そして、翌日、同じ桜の木に・・
今夏、三枚目です
鳴いている木の近くで立ち止まり、静かに居場所を探します
ここで、動くとセミは敏感で、鳴き止みます
右耳が難聴なのですが、このセミの鳴く音は、ステレオのように周りからシャワーのように降り注いできます
この3枚の内、一枚目は、比較的簡単に見つかりました
二、三枚目は、桜の枝の黒い塊を見つけて、これ、セミでは?
ズームで見ると、セミ!
AF、1点でピントあわせて、はいポーズで、パチリです
比較的低い木は見つけやすいのですが、ケヤキは、樹高があるので、難しいですね
でも、この夏は、成績優秀です
さぁ、9月のアブラゼミまで、頑張って探して、パチリしましょう!
さぁ、9月のアブラゼミまで、頑張って探して、パチリしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿