しかし、明日は雨の予報です
こんな日は空にも変化が現れます
飛行機雲です
四機の飛行機雲です
ちょっと油断したら、左上の機が画角に入らなくなりました
結構スピードが速いのです
なんとか、3機の飛行機雲をパチリできました
その十数分後、場所を移動して、東南?の空見上げれば・・・
太陽の周りに光の環が発生です
これは「ハロ」という現象と思います
写真右下赤丸に別の飛行機雲が写っています
ハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象
うす~い雲が太陽にかかった時に見えます。
ハロが見られるときは、実は天気下り坂のサインといわれており、低気圧や前線が接近して天気が崩れる前触れといわれているのです
低気圧や前線が接近してくると、空高い所から空気が湿ってきて薄い雲ができますが、そこでハロ(日暈)が発生するのです
この雨で、桜は散り始めるでしょうね
追記:ハロの現象をパチリして記事に2度いたしました
0 件のコメント:
コメントを投稿