欲しかった骨董品の AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5をついに購入しました
結構長い期間、オークションで探していましたが、状態の良い品を落札しました
いやいや、良かったです
結構長い期間、オークションで探していましたが、状態の良い品を落札しました
いやいや、良かったです
このレンズは・・
1988年に発売されたズーム比3.8倍の当時高倍率を誇っていた標準ズームレンズ
1988年に発売されたズーム比3.8倍の当時高倍率を誇っていた標準ズームレンズ
全体的にキレイです
主要スペックは・・
焦点距離: 35-135mm レンズ構成: 12群15枚
最短撮影距離: 約1.5m
絞りの羽根枚数: 7枚
アタッチメントサイズ: 62mm
大きさ: 約72.5mm(最大径) x 109mm
質量(重さ): 約680g
製造国: 日本
定価: 63,000円
よかったです
Nikon D600に装着してみました
いや~ 重いね!
ボデイが約850g レンズ約680g 合計約1.5kg
ズシッと感じますね
撮影してみました
ムクゲ 淡いピンク、イイすね!
オニユリ
ピクチャーコントロールは「SD」
とある企業の外観
とある自動車メーカの倉庫
過日、螺旋階段から取り替えられた非常階段が撮影テストの被写体です
我が保有する、Nikonオールド三兄弟?
右:Nikkor AF 35-135mm 3.5-4.5
中:Niikkor AF 24-120mm 3.5-4.5(これもガラス玉重い・550g)
右:Nikkor ZOOM 35-105mm 3.5-4.5(MF)
左右は直進式
左右は直進式
さぁ、揃いました
しかし、ガラスの塊のレンズ、重い!
三兄弟、同じようなズーム幅ですが、役割分担は如何に?
Nikon D200・D70にも装着してみましょう
そして、Nikon Z7にも試してみたいですね
これで、オールドレンズの収集も終わりかなぁ?
0 件のコメント:
コメントを投稿