ページ

ページ

2022年9月30日

今朝の一枚・・・「雲海?それとも霧?」

今朝の一枚は、兵庫県三田市に見える雲海?それとも霧?

この時期に出現する光景です
秋晴れ、青空、山並みもキレイな眺めです


中央より、右の山は大船山、標高653m、その手前が有馬富士か? 標高374m
その右奥は、弥十郎ヶ嶽 715mかなぁ?
丹波篠山市ですね

国土地理院の兵庫の山の地図を参考にしてますが、定かではありません

冷え込んでいくと、雲海の出現は多くなります
楽しみです






2022年9月29日

Pentax K200Dを持って、千里川土手へ行きました

久しぶりに、引っ張りだしました‥Pentax K200D

なぜか?
千里川土手で、2台持ちで飛行機撮影するためです
訳は、千里川土手で、風の吹く中、Nikon Z7のレンズ交換はゴミが恐ろしいのでしません

と、いうことで、主役はNikon Z7+24-70mm
望遠担当をPentax K200D+Sigma100-300mmで・・・
2台持ち、そういう訳です

 CCDの絵・・・なかなかイイすね!
IBEXのお腹の色もキレイですね


写真は、平凡なおっちゃんの飛行機撮影で・・・
https://airplane-phote.blogspot.com/2022/09/pentax-k200d.html







2022年9月28日

今朝の一枚・・・「知り合い」

今朝の一枚は、またまた知り合いです

この子は、やんちゃで、吠えます
その吠えるのは、相手してほしいからです


で、前に立つと飛びついてきてくれます
飼い主のご主人がリード引っ張りますが、そこはご愛嬌!

前回の「知り合いロシア犬 ボルゾイ」とは違い、若いのです


また、相手してくださいね








2022年9月27日

久しぶりに、千里川土手にやってきました

久しぶりです・・・千里川土手
何ヶ月ぶりかなぁ?

秋晴れです
しかし、夏のように暑いです
土手の草刈りは終わっていなくて、モジャモジャです

フェンス側、空港側へむかいました
うん? なにやら、奥のほうで、おばさん二人が、踊っているよ!
動画撮影かなぁ?
これ以上、行きません

千里川土手、必須アイテム
・・・これに座り、降りてくる飛行機を待ちます

今日は、PLフィルタを取り付けて撮影しています
下の赤丸部分、魚が動いています
しかし、24-70mmなので、これが一杯です

トリミングしてみました
PLフィルタのお陰で、魚、見えます
この川、けっこうきれいなんですね

そう、この機体
A350-900 沖縄からの便です
時刻はPM2:00・・・待っていました
飛行機の写真は別途作ります

暑い!
汗、滴り落ちています

秋ですよ!

でも、千里川土手っていいすね!

今度、動画撮ってみようね







2022年9月26日

今朝の一枚・・・「襲われるぞ?」

今朝の一枚は、思い込みのパチリです

アベリアが、口を開けた得体の入れない植物のように見え、それが立木に襲いかかるように見えました


そうか!
巻き付かせてくれよ!

私の頭がおかしいのかなぁ?

まぁ、そのように見えたです・・・ご容赦を!









2022年9月25日

今朝は、スマホでパチリです

今朝は、愛機 Sharp aquos Sense4 で、秋の空と雲をパチリしました
もちろん、FUJIFILM X-T1はお伴していますが、広角でのパチリは、スマホの出番!

いつもの公園の鳴らない、鳴ったことをしらない、鐘を・・・


         稲刈り進行中の畑と・・・

横撮りで、自然の芸術を・・・


Sharp aquos Sense4は、RAW保存ができません
スマホにRAWが必要かどうかは別問題で、私はあれば便利なんですが・・・

しかし、よく写ります

私のカメラの師匠は、毎朝、午前4時45分から朝のウォーキングです
そのウォーキング中、iPhone10?で、その様子を撮影して、インスタにアップしています
それを拝見すると、iPhone10もよく写りますね

いまや、スマホは、カメラですね!
今年のiPhone14 Pro1TB なんと24万前後
恐ろしい数字です

4Kビデオ撮影 (24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
2MPカメラ ƒ/1.9絞り値

性能も半端じゃないですね~

はい!・・・買いません、買えません!






2022年9月24日

今回のネタ・・・ワンコインで入手した「Nikon AF NIKKOR 28-80mm F3.3~5.6G」

今回のネタは・・・
レンズ保管箱?を整理していたら、久しぶりにお会い?した・・・
Nikon AF NIKKOR 28-80mm F3.3~5.6G

早速、FUJIFILM X-T1に装着してみます


2021/02/05 ワンコインでした・・・Nikkor AF Zoom F3.3-5.6G
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2021/02/nikkor-af-zoom-f33-56g.html


この当時は、2020/02/22 にNikon、往年の名機 D300Sを買って使っていました
しかし、いろいろあり、現在のFUJIFILM X-T1に変わったのです
ですから、出番は全くなし!


このレンズは、絞り環がありません・・・FUJIFILM X-T1では、使えない?
うん? K&Fのアダプター NIK(G)-FXを買っているではありませんか?
○-◎ 絞りを動かせるのです
いやいや、忘れていました

と、いうことで、早速、取付け試し撮り
取り外した、「PK-FX  RIKENON 50mm F2-L」を被写体に・・・

久しぶりに「TOYOTA 2000GT」にも登場してもらいました
なかなか、いいじゃありませんか!

このレンズ、実は・・・
ニッコール千夜一夜物語 第六十三夜 AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6Gに登場します・・・

2001年にフィルム一眼レフカメラ U のキットレンズとして発売された標準ズームレンズ

ズームレンズは最も単純なニコン伝統のレンズタイプ、負正(凹凸)2群ズームレンズです。負の前群は非球面を持った凹レンズ1枚と正レンズ1枚と、色消し可能な最低枚数の2枚のみで構成されています
標準キット販売方式の確立に貢献したレンズと・・・ニッコール千夜一夜物語より

ワンコインで入手したオールドレンズ
実に面白いお遊びです
フォーカスリングが、ちと、チープですが、ご愛嬌ですね

早速、朝のウォーキングのお伴させて、パチリしてきましょう・・・








2022年9月23日

今朝の一枚・・・「ジョロウグモ」

今朝の一枚は、ジョロウグモ、オス+メスです

蜘蛛嫌いな方には、申し訳ないですね!

オスがメスに交尾のため近づいている?・・・
そんな光景を見つけ、パチリしました

調べてみました

ジョロウグモはオスに比べてメスがとても大きく、大きさに倍以上の差があります。
オスは成虫になるとメスの張っている巣に集まり、交尾の機会を伺います。
同じ巣に大きいのと小さいのが一緒にいるのを見かけたら、親子でなくオスとメスです。

しかし、オスも、うかつに近づくと、メスに食べられてしまうそうです

蜘蛛は他の虫を食べてくれる益虫であり、家の近くに巣を張ってくれると家に入ってくる害虫が目に見えて減るともあります

知人に蜘蛛嫌いがいます
すごいですよ・・・小さな蜘蛛でも見つけたら「わぁ~」と、叫んで逃げます

好き嫌いはしかたないですね・・・







2022年9月22日

XR RIKENON 50mm L の絞り羽根が動きません


今年、3月 「XR RIKENON 50mm F2 L」をゲットいたしました
そう、「和製ズミクロン」などど呼ばれるようになり注目を浴びたレンズです

その後、PentaxK200Dに装着、FUJIFILM X-T1に装着して、撮影しましたが、絞りリングもカチカチと、小気味よく回り、フォーカスリングもトルクがあり、エエ感じで、撮影できて満足でした

最近出番がなく・・・
このところ、FUJIFILM X-T1にて、マニュアル設定、マニュアルフォーカスでのパチリなるものにはまっていまして、ついに出番が回ってきました

早速、FUJIFILM X-T1へ取付る際、確認すると・・・
うん?絞り、開放状態?


絞り値みれば、「f16」です
絞りリングは、カチカチと小気味よく回りますが、レンズは開放のまま・・・
絞りレバーを動かすも、開放のまま・・・
わぁ、壊れた!!!

さぁ、どうする?
私にとっては、貴重なレンズ、開放のまま使うか?
分解して状態確認するか?
過去レンズ分解して、カビ・クモリの掃除の経験はあるが、絞り羽根関連は経験無し

えぃ!
ここは、男の子?
分解します

マウント側の4本を慎重に回します
なにせ、古い、ネジなめる恐れあり!

しかし、やってしまいました
4本のうち、1本、ネジ山、なめてしまいました
持ってる精密ドライバを駆使して、格闘すること10分
なんとか、外すことができました

左下赤丸・・・この球が絞りリングを回すと、カチカチと小気味よく回る役割なのです
これ、無くさないようにトレイの中で分解です

この状態で、絞り羽根を動かすだろうと思う箇所のレバーを左右に動かすと・・・
なんと、絞り羽根、動きました
固着していたのか?

いや~、それにしてもラッキーです

これ以上分解すると、なにが起こるかわかりませんし、レンズにはクモリ、カビもありませんから、掃除も不要なので、元に戻します


と、いうことで、XR RIKENON 50mm F2 L絞り羽根は動作するようになりました
やりましたね!
えぃ! 男の子 大正解でした

早速、朝のウォーキングのお伴をさせてパチリしてきましょう・・・

それにしても、原因は絞り羽根のグリスが固まったのかなぁ?
そこんとこ、よく、わかりません

いや~ よかったです


追記:絞り羽根は動作しないの語句で検索しましたが、情報が少ない、ありませんでしたね






2022年9月21日

今朝の一枚・・・「彼岸花」

今朝の一枚は「彼岸花」です

毎年、この時期にこの場所、畦に咲きます
奥の稲もこの数日で、刈り取られるかな?

ちょっと、離れた場所の「彼岸花」

多年草であるが、秋のお彼岸(今年は9月20日~26日)の頃に、花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤い花を咲かせます

この花は毒性が強いので、触ってはダメ!と、幼い頃に教わったように思うのだが?

調べてみると・・・
ヒガンバナは有毒植物として知られており、特に鱗茎に作用の激しいアルカロイドを約1‰含んでいる。含有されるアルカロイドとしては、リコリンが50パーセントである。リコリンの語源はヒガンバナ属の学名「リコリス」に由来し、経口摂取すると流涎や吐き気、腹痛を伴う下痢を起こし、重症の中毒の場合には中枢神経の麻痺を起こして苦しみ、稀に死に至る場合もある。

日本列島では水田の畦や墓地に多く見られ、人為的に植えられたと考えられている。その目的は、畦の場合はネズミ、モグラ、虫など、水田に穴を作り水漏れを起こさせるなど、水田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ようにするためとされる。墓地の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって荒されるのを防ぐためとされる[注釈 3]。モグラは肉食のためヒガンバナとは無縁という見解もあるが、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まないために、この草の近くにはモグラが来ないともいう。・・・Wkipedeaより

いや~、恐るべき、彼岸花









2022年9月20日

朝のウォーキングでの写真撮影で、はまっていること

朝のウォーキングでの写真撮影で、はまっていること!

Youtubeで知った設定を試しています

それは・・・マニュアルで、パチリすることです

お伴は、FUJIFILM X-T1 XC 15-45mm 1:3.5-5.6
ISOは400に固定、f値、シャッタースピードはその場で
そしてピントはマニュアルフォーカス
ホワイトバランスはその時折に、ピクチャーコントロールは基本、STD

この撮影方式が、実に楽しいのです

標準の朝のウォーキングコースに咲く花、草花、景色などなど・・・をパチリしました

薄暗いところに咲く、ヒガンバナ

9月も中旬に入り、時刻によりますが、太陽が低いので、できる日陰が変わっています

稲穂

忘れ去られた、カボチャ

      田植えが遅かった田 まだ、水、張っています



        ピント合わせるのが難しいね


気に入っています




いままで、「P」「A絞り優先」で、パチリしていました
Youtubeで知った設定・・・プロカメラマンさんの教えです

YouTubeの写真家さんは、ISO400固定ですが、200でもトライしてみましょう
そして、オールドレンズでもトライしてみましょう

そうや!SONY RX-100で同じ被写体をパチリしてみましょう

朝のウォーキングタイムがどんどん長くなってきています







2022年9月19日

今朝の一枚・・・「知り合い」

今朝の一枚は、朝のウォーキングで、よく会う知り合いの「ロシア犬 ボルゾイ」です

感心するほど、忠誠心が強いし、躾されています
飼い主のご主人が手押しのカートを押しながら、ゆったり歩くのですが、前に出ることもなく、よそ見をするわけでもなく、時折、ご主人の様子を伺いながら、ぴったり寄り添って歩いています



この子は、お腹をさすってもらうのが、好きな子で、公園の定位置にいるとき、近寄ると「触って!」と、お腹を見せます


基本、大型犬が好きなので、「そうかそうか」と、いいながら、さすってしまいます
触っているとドンドン時間が経ちますので、困ったものです

ちょっと、調べてみました
ボルゾイは、静かでバランスの取れた性格ですが、獲物を見つけると狩猟犬の血が騒ぐらしい。
飼い主さんや家族に対して忠誠で穏やか。
ボルゾイは、狩猟犬として時速50kmくらいの速さで走れる犬種とあります

そうすると、ご主人の散歩の歩くスピードに随行するこの子は、ストレス溜まるでしょうね

しかし、何年も見てますが、ほんと、良い子です

今朝、公園で花、パチリしていたら、後から来たので・・・
はい、ポーズ・・・で、パチリさせてもらいました
そう、マニュアルフォーカスだったのですが、動かないので、うまくパチリできました

この毛並みですから、さぞかし、この夏は暑かったことでしょう

今度会ったら、お腹、さすらせてもらいましょう!!








2022年9月18日

MetaMaskって、なんですか?

MetaMaskからクィック本人確認なるメールが届きました

なんじゃ、これ?
この手合いは、フィッシング詐欺だろう
一応、画像として保存して、メールは削除


MetaMaskは、Ethereum系ブロックチェーンの通貨やNFTを一括で補完・管理できるソフトウェアウォレットであり、ブラウザ拡張機能版とモバイルアプリ版がある。2016年9月に公開され、ConsenSysという会社によって開発・運営されている・・・Wikipediaより引用


 
知らないし、見たことがないのに届く不思議なメール
私のメルアドが、漏れている?のでしょうか?

このメルアド、15年前に使っていたもの
いまは、運用していないが、OUTLOOKには残してあるので、そこへ受信するのです
このアドレスしか知らない関係先があるので、残してあるのだが、どうすべきかなぁ?

削除するか!




2022年9月17日

国道176号線 大多田橋の信号、新交差点完成です

国道176号線 名塩道路、大多田橋の信号、新交差点が完成していました

下写真は、2022年6月の時点

しばらく通っていなかったのですが、川向こうの住宅地、青葉台と国道176号線が新しい橋、道路で結ばれ大多田橋の信号として、新交差点が完成していました

左見れば、トンネルが間近に・・・

GoogleMapで・・・

今回の写真の橋は、中央赤いLINE
そして、バツX印は、西方橋南詰の信号が青葉台へは入れません



大多田橋の信号を右折して、宝塚方面へ・・・
生瀬駅へは右折の案内が・・・
この2つの信号がね・・・国道176号線の大渋滞の要因の1つでした


しばらく通っていなかったら、3ヶ月の間完成していましたね

さぁ、次なる新しい工事はどこから?
トンネル開通の時期は?

まだまだ、先のことですけど、日々変わるのも楽しみですね







2022年9月16日

今朝の一枚・・・「稲刈りが始まった」

今朝の一枚は、いつものウォーキングコースの畑で、1枚、稲刈りが終わっていました

昨年と同じ時期ですね

台風14号が近畿も直撃の予報・・・

農家の方の戦いが始まりますね
頑張って下さい

因みに昨日の畑の様子・・・



自称、ウォーキングコースの観察者です







2022年9月15日

今朝の一枚・・・「アサガオ?」

今朝の一枚は、資材置き場のフェンスにひろがる「アサガオ」です
このアサガオは、自生と思われます
多分、アサガオでしょう!




FUJIFILM X-T1で、マニュアル撮影
ISO400固定 f値 シャッタースピード マニュアル
勿論フォーカスもマニュアル

この設定でパチリすると、FUJIFILM X-T1が別物に見えるほどエエ感じです

FUJIFILMの色、キレイです

しばらく、このスタイルで、歩き、パチリいたしましょうかね