ページ

ページ

2020年10月31日

CloudReadyを用いて、古いPCをChrom OS化いたします

知人から、Chrome Bookを、在宅での仕事で使っているよ・・・メールが届きました
そして、古いPCでも、ChromeOS化できるよ・・とも!
それなれば、試さないと気が収まらない性格なので、トライしました

その犠牲?となるPCは、Toshiba、dynabook TX/66Aです
CPUはintel celeronM それを、Core2Duoに入れ替えております
同シリーズで、TX/67AがCore™ 2 Duo  T5500 1.66GHzだったので、ヤフオクで探してTX/66Aに装着した代物で、WindowsXPの時代のPCです


CloudReadyをインストールするには、USBメモリーにて起動させます

これからの先の作業は、先人が詳しく説明されていますので、私は記しません

everwareの「CloudReady」をダウンロードして・・・
Download the USB Maker で、起動USBメモリーを作成します







Toshiba、dynabook TX/66Aは、HDD320GBを使います




起動USB作成からインストール完了まで約40分ぐらいですね 

早速、我がブログをみてみました

お! 無事表示しました


Youtubeも・・・



そうそう、WiFiで接続しています




他にも、linuxmintを使って、本格的?な、Chrome OS化をしてみます


もう少し、ましな?古いPCでもインストールして遊んでみよかなぁ?と思いまして・・・

順調にインストールが進んでいくのですが・・・


結果、再起動すると、エラー表示で、起動しません
この作業を意地になり、10回ほど、色々試しましたが、完敗!
悔しい~~
実は、この機種、Dell inspiron1545 ダメでした!


諦めて、まぁ、CloudReadyを用いて、Chrom OSで遊んでみます
Web閲覧ぐらいなら、結構使えますね!


追記:
BIOS設定で「UEFIを優先」あるいは「Legacyを無効」というような設定ができるようになっていないとChrome OSが起動できません
Dell inspiron1545のBIOSにはありませんので、おそらく、これが原因?







2020年10月29日

AF Nikkor 35-70mm f/3.3-4.5 を、ジャンク箱で発見、救出です

先日、K*カメラで、Nikkor 50mm、f1.4をジャンク籠から救出いたしました
そして、分解掃除をいたしましたが、後玉の最後の合わせレンズが外れずカビ痕があります
後日、再挑戦と思っています

今日は、いつものハードオフ店ではなく、とうりがかりの店に立ち寄ったところ・・・
なんと、ジャンク箱に眠っていました
価格は、550円・・・


カビはありませんが、クモリはありますね
AFリングに傷があるので、落下した品かも・・・
ズームリングが硬く、回りにくいので、それが原因かも・・・
まぁ、力を入れて回すと回りますので・・・


しかし、何年前のレンズかなぁ?
1980年代でしょうね
フィルム時代のAF創世記に標準でついていたズームレンズとあります


早速、D300Sに取り付けてみました

モデルは、PentaxQになってもらいました

35mm:f3.3:1/50:ISO200 補正-1.67EV

Z7+FTZで取り付けてみました

35mm:f5:1/40:ISO200 補正-0.67EV


D300Sでは、ほぼ機能は動作しました
AFも正常ですね
ただし、曇っているので、白飛び状態になるのです
-1.67EVで補正すれば、なんとか見れます

Z7は未対応ですが、AFはピーキングを利用して、撮影できました
Z7には取り付けることはないですが、D300Sでは遊べますね

さて、AF Nikkor 35-70mm f/3.3-4.5を分解し、清掃するという大好きな仕事ができました
いやいや、楽しみです

先日も記しましたが、ジャンクあさりが始まりました
Nikonも、Pentaxも凄いよね、オールドレンズが使えるし、動作しますから・・・



追記:ジャンク箱には、ミノルタのレンズ、Canonのレンズはたくさんあるのですが、NikonとPentaxは少ない、ほぼ、ありません
このような品、興味の無い方にとっては、ゴミです・・
ゴミがお金になるのですから、いい商売です






2020年10月28日

服部緑地で、ピクニック

大阪府を代表する緑地公園・・・豊中市、服部緑地で親子で、ピクニックです
秋晴れ、やや風はあるものの、絶好のピクニック日和!

噴水彫像は「白昼夢」

秋桜も満開・・・いつものウォーキングで見る秋桜と花の大きさが違います
花の茎側から透かしてパチリです・・・
う~ん? いまいち・・・

レジャーシートを敷いて、美味しいと評判のパン屋さんのサンドイッチ
そして、孫用のメロンパン!
こうして、食べるパンの味は、格別ですね

ジェット機の音が・・・おもわず見上げてパチリ!
もう、病気ですね

渾身の気持ちを込めて、秋桜をパチリです
なかなかです・・・自評!

親子、孫とのピックニック、よき時間を過ごしました

広大な服部緑地ですが、日曜とあって、たくさんの方々が来られています
ここは、三密にはならないし、ソーシャルディスタンスも問題なし!
もちろん、マスクはしていますよ!

気を遣わなくて、遊びに行ける日は、やってくるのでしょうか?










2020年10月26日

今朝の一枚・・・「カワセミ撮影中」

今朝の一枚は、「カワセミ撮影中」です

いつものウォーキングコースですが、この道を歩くのは4ヶ月ぶりなんです
例年、この銀杏をパチリするのです
木の周りには、たくさんの銀杏がおちています
秋なんですね・・・

で、その奥に、三脚据えて撮影をされている方が・・・

お尋ねしました
・・・野鳥の撮影ですか?
そうです、カワセミです
・・・この川にカワセミくるのですか?

見ますか?
と、云われて、撮影された、写真を拝見いたしました
アルバムを見ると・・・
それはそれは、見事な写真ばかりでした

私、カワセミの写真は偶然撮影したことは、一度だけ・・・
しかし、今日、見せていただいた写真見れば、その凄さは分かりした
例えば、カワセミが、小魚をくわえた瞬間とか、飛び上がる水しぶきとか・・・
このように瞬間を切り取れるのかと・・・
いや、ホント凄いのです

思わず、尋ねてしまいました
・・・シャッタースピードは、1/1000ぐらいですか?
いえ、1/2000~1/2500ぐらいです
カメラは、Canon7DMrakⅡ+500mm

おお、定番のカメラシステムです


朝一から、良い写真を拝見いたしましたと、御礼申し上げ、ウォーキングを開始しました
これから、この道を歩くとき、気をつけ見回しましょう

まぁ、私のPentaxQ7では、難しいですがね!

そんな朝のよき出来事でした
ありがとうございました







2020年10月25日

今朝の一枚・・・「黄色の彼岸花」

今朝の一枚は、黄色の彼岸花です
この花の咲く場所には、赤の彼岸花が咲いていました
その後に、黄色の彼岸花が咲き出したのです

調べてみると・・・
黄色い彼岸花もヒガンバナ科ヒガンバナ属で、昔ショウキランと呼ばれていたが、ラン科に同じ名前のものがあるので、ショウキズイセン(鍾馗水仙)と呼ばれるようになった・・・と、ある

赤・黄色のほかに、白もあるらしい・・・
白は、みかけませんね
来年の咲く時期に探してみよう‥っと!








2020年10月24日

今朝の一枚・・・「柿」

今朝の一枚は、今が旬の柿・・・
この柿は、おそらく渋柿でしょう


本当は、下の写真を今朝の一枚にするつもりでしたが、あまりにも異様に実っているので、ちょっと敬遠してしまいました
渋柿もこれだけ、たわわに実れば、それはそれで、見応えがあります
これ全部、皮むいて、干し柿にして食べたいですね
そう、干し柿は、身体に大変良い・・・と、我が母の言い伝えです


我が家の朝食のデザートに、時折、柿がでてきますが、あの甘みはなんと美味しいことか!
秋の味覚、いいすね

幼い頃、田舎の友と、山に入り、柿、アケビなどをとり、食べた記憶が思い出されます
今、そんなことをすればね、大変なことになりますが・・・
古き、よき時代だったかもしれません


追記:今日のお伴は、Panasonic DMC-LX1
所謂、CCDセンサー・・・なかなか良い色を出してくれます






2020年10月23日

JALのクリアーファイル

昨今、断捨離ではないが、身の回りを整理していると・・・
出てきました・・・JALのクリアーファイル

入手したときは、なにも感じず、その辺に置き使っていたようで・・・
ほぼ、未使用に近く、折れもなし・・・
しかし、今は飛行機撮影にはまっていますので、おおぉ!・・・って、感じです

機体、レジ番号「JA732J」
Boeing777-300ER


この尾翼の塗装を調べてみたら・・・
JALのホームページで、機材の歴史にありました
2004年6月15日受領とあります
JALより引用


この後、「oneworld」と、この尾翼の彩色の組み合わせもあったようです
そして、現在の「JA732J」の塗装は、「oneworld」で、尾翼は鶴です

私の写真のストックから「JA732J」探すも、「JA752J」しか、ありませんでした


飛行機撮影にはまってから、何年かなぁ?
JALのクリアーファイル・・・大事に保管しておきましょう・・・
今度、「JA732J」をパチリできる日を楽しみに・・・





2020年10月22日

今朝の一枚・・・「大群」

今朝の一枚は、鳩の大群です

前方みれば、鳩の大群が、田畑の上を飛んでいました
刈り入れの終わった田畑に餌を求めて、飛来してきたようです
写真に写っているその数、数えてみました
約120羽います
さらに写真に収まらなかった左側にもいますから、200羽を超えているでしょう

寝所は、どこなんでしょうか?

追記:お伴は、Panasonic DMC-LX1 Pモードで、瞬間的にパチリ!
見事に?写りました







2020年10月21日

兵庫県三田市の神社 熊野神社、三田市上深田602 

兵庫県三田市の神社を巡っています
三田市上深田602、熊野神社です

社頭です

お!・・・なかなかの石段ですね、今の私にはキツイかも?
でも、頑張ろう・・・

石燈籠・・・文政四(1821)とある

青紅葉も美しいが、もうすぐ、紅葉が楽しみですね

        拝殿です



いつものように、SONY-RX100のレンズを差し込み、パチリ・・・
ほんと、よく写る・・・

左壁に「縁起」の額がありました
部分部分はなんとか、読めるが・・・、全文の判読は難しい
主祭神     伊弉那岐命  
配祀神     伊弉那美命 豊玉ノ雄命                    
由 緒   創立年月不詳

至徳年間(1384~1386)、赤松氏範播磨清水寺の戦に敗れ自害せし時、其家臣伊藤民部今村五郎等少子乙若丸を扶けて此村に隠れ、村民亦之も当社に隠匿す。
之より今村氏此村に居住し、神社を山麓に奉還す。
天文年間(1532~1554)、稲田城主中門佐渡分、社殿拝殿其他を改築し、社領若干を寄進し、祈願所と仰ぐ。
弘治年間、荒木村重本部に攻入り所々の城砦を攻落せし時、兵焚に罹り社殿以下古文書等悉く烏有に帰す。
故に村民再び本殿を再造し、其他諸末社等を再建。
明治6年(1873)、村社に列せられる。
同25年(1892)、本拝殿を改築・・・神社庁より


本殿

    境内社・・・覆屋?吊り屋根にですね

       弘化四年(1847)
       
       石燈籠・・・寛政八年(1796)
       ・・・なかなか姿がイイすね・・・ 

残念ながら、社殿彫刻は発見できませんでした

縁起にもあるように、この付近は、摂津稲田城が・・・
熊野神社の「P」?からみて、池尻川の西、県道365号線の付近らしい

弘治年間(1555~1558)荒木村重本部に攻入り所々の城砦を攻落せし時、兵焚に罹り社殿以下古文書等悉く烏有に帰すと・・・
 

弘治年間(1555~1558)・・・室町幕府、斎藤道三が長良川の合戦で敗れた時代です
この景色を眺めていると、その時代が浮かび上がってくる、そんな気分になります
NHK、大河ドラマ「麒麟がくる」の、初めのころの時代です









2020年10月20日

今朝の一枚・・・「蜘蛛の糸」

今朝の一枚は、一本の蜘蛛の糸で、ぶら下がっている、クヌギの「殻斗1個」


自然って、面白いことを見せてくれますね
だから、お伴のコンデジは離せないのです
はい、パチリです







2020年10月19日

兵庫県三田市の神社・・・尼寺天満神社、三田市尼寺1

兵庫県三田市の神社を巡っています
三田市尼寺1、尼寺天満神社です

この神社への道は、花山法皇(花山院)の菩提を祈るお寺の私道でもあります
2013年5月、参拝しましたね
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2013/05/blog-post_22.html

その時は、神社巡りはしていなかったので、はい! 尼寺天満神社は知りませんでした

社頭


主祭神     菅原道真公 
由 緒
初め大歳神を祀る
其創立年不詳
長保五年(1003)、花山法皇登山の事遠近に聞え、四方より参詣するもの多しと傳ふ
其後、清水山城主藤野丹後守の祈願所となり、寛永十一年(1634)以後三田城主の崇敬を受ける
延宝八年(1680)、村民菅原道真の霊夢を感じ、相計りて山城国北野の社より分霊を勧請して之を合祀し、天満神社と改称・・・神社庁より

社殿
本殿の彫刻も、時代を感じさせるものですが、如何せん、近寄れません


拝殿、本殿

拝殿、彫刻

木鼻

木鼻

桁隠し

拝殿前、石燈籠・・・元禄十六(1703)と、刻まれている
花山院へも、参拝したかったのですが、今日は、曇り・・・
花山院からの眺望も眺めたいので、晴れて、見渡せるときにしましょう
そうや、紅葉もすぐやしね