ページ

ページ

2020年6月21日

下鴨川住吉神社・・・兵庫県加東市下鴨川214-2

県道311号線を丹波篠山市から加東市へと入りました
前回の木津住吉神社から走ること、僅か・・・
県道311号線から1本脇道?の畑の側に、下鴨川住吉神社はあります

社叢の左、道路上から来ると、うかっとすれば、社頭を見過ごしてしまいそうです
ポンプで、水をくみ上げるエンジンの音が響いています


社頭



拝殿

主祭神:表筒男命  
配祀神:中筒男命 底筒男命 気長足姫命                   
由 緒:初め上鴨川住吉神社の氏子なれど、寛文六年(1666)氏子間の紛争により、独立。
 享保十九(1734)本殿再建、明治七7年(1874)、村社に列せられる。
 大正11年(1922)、拝殿改築。



       左脇障子


       右脇障子


木鼻

境内社

枚殿

手水鉢
・・・施主・大工とか判別できるが、年代は判別不可・・・

国の重要文化財の社殿をもつ、上鴨川住吉神社の氏子だったが、寛文六年(1666)氏子間の紛争により、独立とある

なにがあったのか、知る由もなく、資料さえでてこない

そういえば、あったね・・・
篠山市の二村神社も文明14年の祭事の時に氏子の中で騒動が起こり、祭具が保ち分かれになり、他の村に二村神社が分かれたと伝えられています・・・
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2018/02/blog-post_17.html

いやいや、もめ事はどの時代でもあることですね








0 件のコメント:

コメントを投稿