ページ

ページ

2019年7月4日

銀の馬車道・・・兵庫県神崎郡神河町吉冨88-10

神子畑鋳鉄橋・神子畑選鉱場へ向かう際、国道312号線沿いにある、道の駅「銀の馬車道・神河」・・・
この道の駅「銀の馬車道・神河」の反対側に、「馬車」の姿が見えました
うん? なんじゃ、あれは・・・これは、帰途寄らなければと・・・

帰路です、そして昼食です
道の駅「銀の馬車道・神河」・・・すっかり改装されています


平成29年年11月25日より「かんざき大黒茶屋」を改修し、道の駅「銀の馬車道・神河」がオープン


     昼食は、蕎麦+神河巻(巻き寿司)・・・なかなか、美味しいかったです 


銀の馬車道

生野鉱山から飾磨津(港)までの輸送路として造られた馬車道は「生野銀山道」「鉱山寮馬車道」ともよばれ、全長49kmにわたる道路で、フランス人技師レオン・シスレー氏を技師長として、当時の最新土木技術を導入して、明治6年に着工され、同9年に完成しました。
その後、明治28年播但鉄道(現JR播但線)が開通するまで、播磨と但馬を結び産業道路として、市川流域の発展に大きな役割をしています。
ここから見える池のほとりから、法楽寺裏参道北にある、いぼ地域への小道は、当時の「馬車道」の面影を色濃く残す数少ないポイントのひとつです。
さらに、さらに神子畑鉱山、明延鉱山、中瀬鉱山へと「鉱石の道」が続きます


北上する際、見えた馬車ですね・・・

馬車・・・お見事! 「馬力」と説明があります

池の周りは整備されています

2015年9月19日に撮影した、同じ場所
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2015/09/blog-post_19.html

2015年9月19日・・・現存する馬車道

道の駅「銀の馬車道・神河」・・・設備が整っていて快適です
そして、食堂・・・美味しかったです

「鉱石の道」「銀の馬車道」の一部ですが、訪ねました
月日が経過するのは早いですね・・・最初に訪れてから4年が経ちました
その時は、そんなに有名ではなかったのでが、日本遺産に認定されTVでも紹介されていますね
施設も整備され、近代化遺産が認められて、本当によかったです
また、走りましょう・・・







0 件のコメント:

コメントを投稿