ページ

ページ

2015年4月8日

満福寺‥中井権次の足跡を巡って・・兵庫県養父市十二所

中井権次の足跡を巡っています・・・満福寺、二度目です
前回は、大ミスを!
そう、本堂以外にも、山の頂近くに「大悲閣」があったのです!
備忘録を記するときに・・・「ええぇ・・ガクっと!」なりました
しかし、そこは、また、行けばいいっと!

そして、なんと、嫁と、4月8日、養父市、「樽見の大ザグラ」を見にまいりました・・
その次の予定地、京都府緑化センタの「紅枝垂れ桜」を見物に!
そう、その途中に、「満福寺」はあるのですよ!

県道6号線を川沿いに走ります・・すぐです
そして、昼食のため、道の駅、但馬楽座もあります

嫁、主として、山門、楼門など
所謂、門の形が好きなんです
彫り物は?
でも、二条城の唐門は観とれていましたね!

でも、今日はちょっと、説明して、そんなこんなで、お付き合いいただきました
で、本堂へ、着きましたが・・「大悲閣」の位置が分かりません・・配置図などあるわけがないのです!
ここは、思い切って、聞くしかありません・・・で、寺務所のインターフォンを「ピンポン!」
出てきて頂いた、ご住職?僧侶の方に「参詣と、中井権次の彫り物を拝見しに参りましたが、お堂が分かりません」と、お聞きすると、快く・・・
左手の山を500mほど上がると、お堂がありますよ!
そして、500m、その道見れば、舗装道路、車で上がれますか?
大丈夫ですよ・・・って!
嫁もいるし、ここは、「α君」で行きましょう
再度、「P」に戻り、向かいます


嫁には、本堂で、龍の彫り物、説明しました
へぇ!・・凄いね!
こればっかり観ているの?・・・と!
 私、色々あるよ!‥
説明しても彫り物に興味を示さないのは仕方ないし・・・
「凄いね!」のお言葉だけで充分です!

写真は前回の備忘録で掲載した本堂のものです
再び、拝見できました!


前置きが長くなりました・・・さぁ、「大悲閣」です・・・
このすぐ左に駐車できるスペースがあります・・・おおぉ、やっと、来ました・・よかったです・・ホッ!!
正面からです・・・逆光で、しかも、カメラ、上に向けないと全体入らないのです・・
撮影の方法・・友人に聞かなければ・・しかし、下手やね!

本堂と違った迫力です・・・人知れず?・・睨みを効かしていますね!
いやいや、圧巻です・・・すごいです!
向排の龍の裏側に・・・彫物師 丹州柏原町住人 青龍軒中井権次正貞・・・と、あります
丹波ではなく、丹州なのか・・この刻銘も色々パターンがあるのかなぁ?

思いつくままの撮影です・・・木鼻、海老虹梁、手挟み・・・です!
これから下の写真は小サイズです・・クリック頂くと大サイズになります



と、いうことで、無事、兵庫県養父市、中井権次の足跡を巡って・・満福寺、拝観いたしました!!
良かった、良かったです!!








0 件のコメント:

コメントを投稿