ページ

ページ

2024年7月5日

Chromecast with Google TV 4KにDLNA クライアントソフト「Kodi」の設定方法です

NetFlix・YouTubeなどストリーミングを楽しんでいます
しかし、本来の目的は、DLNAクライアントソフトをインストールしてして、溜め込んだ動画を再生させることです


そのDLNAクライアントソフトの推奨は「Kodiらしいので、それをインストールします

Chromecast with Google TV 4Kにインストールは出来ました



Chromecast with Google TV 4Kでは、あのリモコンでの設定はちと難儀で・・・

PCにもインストールできて同じ行程を踏むと云うことが解り、PCで手順を探りながら設定します

さぁ、始めましょう



お!出てきました(すみません、輝度調整不足です)

赤枠のInterfaceを開き、一番先にすることは、日本語化

SkinからFontsでSkin defaultを変えます

Airal fontにします
これにしないと、文字化けします

RegionalからLungageを英語から日本語に


Japaneseを選びます



すべて日本語表示になりました

サービスから、UPnP/DLNAを有効にします
このUpnPを有効にするのが味噌? なかなか解りませんでした


我が家の録画保存用のネットワーク
LS・・・が、BuffaloDHTP-IP対応NAS
そして、DLNA対応がOMNINAS-NAS





Buffalo NAS Navigator2で表示


このPublicがにDLNA再生用フォルダーのようです



では、設定します

ライブラリーからビデオを

検索
Windowsネットワーク(SMB)で設定もできますが、私は他のネットワーク上の場所を選び、IPアドレスを入力します


出てきました

Publicを開くと、動画リストが表示されました
ISO・MKV・MP4などすべてです

ISOで保存した映画を再生しました
無事、動作しました

次は、DLNA機器のフォルダー登録です

UpnPを選び、同様にIPアドレス入力です

でてきました
Twonky Server at OMNINAS



再生できました


上記方法はPC上で設定したものです
同じ方法でChromecast wuth Google TV 4Kにも設定しました


Kodiとは

2003年 初版リリース

Kodiは、もともと初代Xboxのメディアセンターアプリケーション「XBMC(XBox Media Center)」として開発されました。

バージョン14で「XBMC」から「Kodi」に変更されています。

現在は、非営利組織「XBMC Foundation」、および、巨大な開発コミュニティによってサポートされています。
と、あります
初代Xboxのメディアセンターアプリケーション Xbox、聞いたことはありますが、使ったことはありませんが延々と開発更新されているですね

活用させていただきます









2024年7月4日

異常な暑さのせい? スズメバチがひっくり返っていました

暑かったです
ふと、足元見れば、おぉ! スズメバチ
それも結構な大きさです


アスファルトの道路の上で死んでいるようです
蟻もきていませんので、そんなに時間が経過していないのか、それとも蟻も暑くて出てこないのかなぁ?

それにしても梅雨明けでもないのにニュースで気温37度を記録した地域もあるとのこと
この暑さでは、こういった昆虫類も動かないやろね!

ああぁ〜、スズメバチの時期か!
嫌だ、嫌だね








2024年7月3日

Chromecast with Google TV 4KのDLNAクライアントソフトをインストールします

我が家のTV、Hitachi Wooo XP05-50にChromecast with Google TV 4K取り付け、ストリーミング再生を楽しんでいます



TV録画番組を「TMPGEncMPEG Smart Render」と、いう優れもののソフトで、保存用としてCMをカットしたり、不要部分を切り取ったりして編集し、BDMV、またはBDAVでTSとして動画を作成して、NAS、OMUNINAS-KD20に保存しているのです

その保存動画を観るには、ネットワークプレイヤーなるものを使っています
先代は壊れ、古い機種を引っ張りだしてそれを通じて再生、観ています
購入は2014年 もう10年も使っています


中央のブラウザから「NET」で入りますが・・・

それが、時折フリーズするし、再生不可な動画が出てきています
LAN上の録画先を読み込めなくなってきています
原因は不明ですが、バッファの問題?


ここで、Chromecast with Google TV 4Kの出番です
説明によれば「DLNA」が動作するらしいのです
それも、無料のアプリをインストールすれば、再生できるとのことです

いや~ これが動作すれば、私にとってたいへん素晴らしいことなのです
この機能が、Chromecast with Google TV 4Kを購入した要因の一つです

では、早速Chromecast with Google TV 4Kインストールしてみます
そのアプリの名は「Kodi」


Chromecast with Google TV 4Kの設定から、アプリをダウンロードしてインストールします



無事、インストールできました

アイコンも表示されました

さて、「Kodi」ですが・・・

これ!
簡単に考えていたのですが、なかなか手強い!
添付リモコンでの操作も難しい!
設定、参照フォルダーで引っかかりましたね


これは、ちと勉強しないと、わが録画保存先を見つけられないということで、調べます
そして、設定します

その設定内容は次回に・・・




ストリーミングですが、HuLuの視聴期限が切れました
しかし、延長はいたしません

なぜか!
嫁の視聴する作品が無いらしいのです
少々、期待外れでしたね


友人の皆が推奨の「NETFLIX」なるものをコンビニで2000円で購入してきました
今頃、何をいっているのか?と、遅いよ!って、いわれそうですが!

以前の料金体系は、CMが入る入らないで、それぞれ料金があったらしいのですが、今は料金体系が変わったらしく、CM表示がどんなものかを試さないと、どのコースにするか決められないということです


コインで、コード部分を削ると、コードが出てきます

はい、コードを入力して、登録をすませます

無事に視聴開始です

料金体系

NETFLIXから引用

今回は、広告付きスタンダードで、2000円分視聴しましょう

そして「NETFLIX」は嫁、満足です
期限まで映画、ドラマなどを見て、本契約か、コンビニ購入か、決めましょう

いずれにせよ、ストリーミング再生は面白いね

最近の地上波TVの番組が面白くないね!








2024年7月2日

子蛙の集団を発見しました

こんなに多くの子蛙が集団でいるところを見たことがありません
場所は、いつものウォーキングコース、川沿いの歩道?農道?の草むらです


まず見つけたのは3匹
おおぉ! 思わず、パチリ
水田の中ではないので、逃げません
じぃっとしています

よく観察すると・・・
なんと、14匹

すこし、ズームで・・・

皆?後ろ向きなんで、この子だけ横の姿をパチリできました

さらに・・・7匹

ウォーキングコースを引いて、パチリ
探せばもっといたかもしれませんが、今回パチリした子蛙は21匹
いやいや、よき写真が撮れました

もう、次に歩くときはいないでしょうね
そうなんです、雨が続いて、歩けていません

この道、何年も歩いていますが、こんな光景をみたことがありません
一斉にオタマジャクシからカエルに?

そもそも、どういう時間経緯でカエルになるのか?
調べてみました

卵は数日~10日ほどで孵化しオタマジャクシになります。 数日たつと後ろ足が生え、次に前足、さらに尾が吸収され徐々に1~2ヶ月でカエルらしい姿に変化にします
と、あります

水田の側を通るとき、覗き込んで、オタマジャクシ、カエルを探しては見つけ、パチリしていますが、今回は驚きです

いや~ 生態を研究してみたくなりました

また、同じ道あるいてみようっと!!








2024年7月1日

帰路の途中、立ち寄ってみました「史跡 赤穂城」

2012年9月、α君が我が家に来て、初めてと云ってもいい長距離ドライブ
たしか、290kmは走ったかなぁ?
そのとき立ち寄った「史跡 赤穂城」

今回は、岡山から帰路の途中、それも17時ごろ
ちょろと、寄ってみようということで、やってきました「史跡 赤穂城」
「P」は閉まっているし、路駐も長い間できないし・・・
大手門から入りますが、ほんのさわりだけです

赤穂城跡
国指定史跡 日本100名城
浅野長直によって慶安元年(1648) から13年の歳月をかけて築かれた赤 穂城は、近世城郭史上非常に珍しい 変形輪郭式の海岸平城です。 藩の家臣で軍学師範の近藤正純が設 計し、そのうち二之丸門虎口の縄張 は、当時の著名な軍学者であった山 鹿素行の手が加えられたと伝えられ ています。城地は東に千種川、南は 瀬戸内海に面し、清水門の南にある 船入は船が出入りできるようになって いました。昭和46年に国史跡指定を 受け、平成14年には本丸庭園と二之丸 庭園が国の名勝に指定され、平成18年には「日本100名城」に選ばれました。 本丸内には刃傷事件後に大石内蔵助らが大評定に集まった御殿の間取り が復元されており、天守台からは本丸内は城内が一望できます。


三之丸大手隅櫓



赤穂市指定有形文化財 近藤源八宅跡長屋門
近藤源八正憲は甲州流軍学を修め、千石番頭の重職 にあった。源八の妻は、大石内蔵助良雄の叔母にあた り、大石家とは親戚関係にあったが、最初から義盟には加わらなかった。源八の父である三郎左衛門正純も、甲州流軍学者であり、兵法に則って赤穂城築城の縄張 なわば
り設計を行った。
近藤源八宅跡長屋門は、「源八長屋」の愛称で親し まれているが、現存している建物は長屋門の長屋部分である。門部分は、大石良雄宅跡長屋門の斜め向かい にあったと考えられ、長屋部分を四戸分に別け、それ ぞれ下級武士の住宅として使われていた。現在は、その内の北端部の一戸とその南隣りの一戸の北端の一部屋が残されている。この長屋門は、一八世紀以降に建 て替えられたものと推察されるが、当時は総長二一間 半(約四二・三m)の長大な長屋門であった。
城内に残された江戸期の建物は、大石良雄宅跡長屋門とこの近藤源八宅跡長屋門のみであり、礎石や、柱材、梁材、天井、瓦、壁等の一部を保存し、平成一一 年三月に解体復原整備が完了した。
入り口部分の土間は、炊事場であったと考えられ、煙出し窓や、天井周囲に残された煤が当時の生活ぶりを偲ばせている。
簀子野地天井は建築当時の姿を保っており、屋外ある赤穂旧上水道の汲み出し枡とともに人気が高い。
赤穂市教育委員会



大石邸長屋門
この門は、浅野家筆頭家老大石内蔵助の
の一家三代が五十七年にわたり た大石屋敷の正面門長屋である 
門口約二十六・ハメートル奥行約四・ハメートルの建物で、 屋根瓦には双ッ巴の大石家の 定紋がついており、元禄の昔 に思いを馳せ、内蔵助の偉業を偲ぶ唯一の建物となってい る。かっては、内蔵助と主税の父子が朝夕出入りし、又元 禄十四年三月主君の刃傷によ る江戸の悲報を伝える早打ちがたたいたのもこの門である。
安政三年(一八五六年)に大修理が行われ、大正十二年 国の史跡に指定された。
更に昭和三十七年に屋根の 大修理を行ったが老朽甚だし く、昭和五十二年十一月から国、県及び市の負担により、 「総工費三、一三八万余円をかけ て全面解体修理を行い、昭和五十三年十月末に復元完了した 赤穂義士会



立派な門ですね

はい、ここまでが限度でした
天守跡公園には時間的に無理で、帰ります

帰り、お堀を覗くと、亀、鯉がいるが、水、濁っていて汚いね
亀が多いということは、生態系はに在来種は少ない、そして鯉が多いと水は濁る!


帰路とはいえ、「史跡 赤穂城」に来ました
今度、ゆっくり石垣など拝見いたしましょう

しかし、我が家からはルート的にも中途半端な目的地になるので、いつになるかなぁ?