ページ

ページ

2022年4月22日

兵庫県丹波市の神社・・・市島町白毫寺67 八幡神社

兵庫県丹波市市島町白毫寺67 八幡神社です

丹波市では、白毫寺は藤の花で有名です

しかし、ここ、八幡神社は、「P」する場所を探すのに一苦労でした
なんとか、伐採作業の空き地に「α君」を停めさせていただきました





社頭



本殿・覆屋

主祭神:品陀別命
配祀神:大国主命                     
由 緒:万治元年(1658)、創立 明治六年(1873)、村社に列せられる

一間社流造 軒唐破風付 柿葺

正面は、格子戸引違で、側面と背面は板壁


右から見る、庇下

お! イイすね!

左から見る、庇下

         右、脇障子 竹?


建設後、それほど時を経ずに覆屋に入ったとみられる
建設年代は、様式から18世紀前期と考えられる
建設年代が古いわりに保存状態がよく、重要な作である
・・・・・・丹波市歴史的建造物資料より

   

       本殿前、石燈籠 
        ・・・文化十(1813)


        降ります

八幡神社は、百毫寺集落約三十戸が護持する村落守社です
上写真は鳥居前からです
左手へ行くと、藤の花で知られる、百毫寺があります

百毫寺・・・2017年藤の花を拝見しに行きましたね
https://a-shi-a-to.blogspot.com/2017/05/blog-post_98.html

この記事を投稿するときは、藤の花は、満開でしょう・・・











0 件のコメント:

コメントを投稿