ページ

ページ

2020年6月28日

中井権次一統の足跡 磯崎神社、兵庫県加西市下道山町559-1

中井権次一統の足跡を巡っています
兵庫県加西市下道山町559-1、磯崎神社です


上、案内板より、引用します
磯崎神社は、719年に現在の上道山町岩崎神社の地に創建され、その50年ほど後に現在の地に遷座されたと伝えられる由緒ある神社です
創建当時から、朝廷からの勅使が遣わされた数少ない神社の一つで、平安時代には雨乞いの神様として広く知られていました
江戸時代に、神宮寺が建ち、僧侶が磯崎神社に奉仕していました


前回は、2015年6月に訪れました
もう、五年が経ったのですね
その時は、社頭に、「磯崎神社 平成三十年 創建1300年祭齋行」の横断幕がありました


社務所

頑丈な、柵・・内鍵ですから、閉め出されることの心配はありません

参道、両脇の石燈籠
「磯崎神社創建千三百年記念燈籠 令和元年五月吉日」とある

拝殿

拝殿 中備の龍
・・・前回時は、この龍は中井権次一統の作と思っていましたが・・・
しかし、この龍は、中井権次一統の作では、ありませんでした・・・

拝殿内

社殿


       左脇障子

       左脇障子、背面
       當社彫物師 丹波柏原町住人 中井権次正貞


       右脇障子


木鼻・海老虹梁・桁隠し




背面 妻飾り

右面 蟇股、木鼻



境内、左側の鬼瓦群

手水鉢
・・・左面に刻まれている文字は、はっきり判別できないが、寛政九(1797)?

柵の戸をきちっと閉めて、参道を降ります

前回は、鳥居、社頭付近に「P」しましたが、社務所付近まで、「α君」で登ってくることができることが、分かりましたので、社務所の付近に「P」しました
県道沿いに「P」するより、安心です
ゆっくり、時間掛けて、パチリできました

今回は、拝殿の龍が、中井権次一統の作ではないことの確認も目的でした
五年か! はやいなぁ、月日の経つのは・・・







0 件のコメント:

コメントを投稿