ページ

ページ

2018年11月8日

朝来市竹田駅周辺を巡ります・・No14、法樹寺・・兵庫県朝来市和田山町竹田955−1


朝来市竹田駅周辺を巡ります
・・天空の城の麓、竹田駅周辺と寺町通りを散策する歴史ロマンコース・・・です

寺町通りを歩きます
No.14・・・法樹寺

竹田城最後の藩主・・赤松広秀供養塔への道標

法樹寺




宗派 浄土宗知恩院派 見星山 法樹寺
天承六年(1578)現在に東町に開創。竹田城廃城後の慶長十一年(1606)最後の城主赤松広秀公の居住地であるこの場所に、生野代官所に寄進を得て移転した。寛文七年(1667)~貞享五年(1688)の六世住職代に現在の本堂を再建し、門前の石橋は享保八年(1723)に架橋されたといわれている
境内には赤松広秀公の供養塔がある。元は文政三年(1820)竹田城登山道に建立されていた三十三観音も移設されている
もともとあった薬師堂は竹田城の楼閣を用いて建立されたとされていたが、平成16年の台風災害により崩壊、薬師如来像のみ本殿に安置されている


門前の石橋・・・享保八年(1723)に架橋されたといわれている

本堂


梁上の龍・・・


恐らく、改修前の鳥衾、鬼瓦か?

西国三十三ヵ所 観音石佛


     紅葉には少し早いかなぁ?(11月1日現在)

竹田城最後の藩主・・赤松広秀(斎村政広)供養塔

秀吉の家臣、武勲により、天正十三年(1585)竹田城主となる
慶長五年(1600)関ヶ原の役にて西軍に組したことにより、徳川家康の忌避にふれ、同年十月、鳥取、真教寺にて自刃、享年三十九歳・・・


供養塔から、さらに上がると、広い敷地があります
・・・赤松広秀居館跡・・・


境内に戻らず、山を下ります
・・・塀の角の見張り番?

この道も、竹田城登山口です

天空の城の麓、寺町通りを四社を散策する歴史ロマンコース・・・全て拝見しました
なんと、いっても寺前の川に架かる、江戸時代の石橋群・・・一見の価値がありますね
いやいや、よかったです



0 件のコメント:

コメントを投稿