ページ

ページ

2018年4月5日

桜見物、そして、国重要伝統建造物群保存地区を巡ります・・兵庫県篠山市

篠山市に桜見物に来ています・・・
ここは、篠山城から東へ、僅か・・河原妻入商家群、国重要伝統建造物群保存地区です
「P」の白壁に桜・・・お似合いですね


            「 丹波篠山五十三次」の石標・・・お馴染みですね
河原妻入商家群
篠山城下町は1609年(慶長十四)築城の篠山城を中心に整備された町です。 河原町は1620年に町が築かれ、商業の町として栄えました。東西500mの通りに沿って、江戸時代から昭和前期 に至る伝統的な町屋が数多く軒を連ねています。町屋の7割以上が妻入で、特徴的な町並み景観を作り出しています。2004年 12月に国の国重要伝統建造物群保存地区に選定されました


妻入りが続いていますね・・・しかし、人影が無い・・
そうか! 店舗は休日なんだ!!   散策するには、もってこいです・・・

伝統的建造物、篠山市指定文化財・・・川端家住宅
・・・この住宅は、入母屋平入りですね・・・

うん? 骨董店の飾りが・・・おおぉ、神社の脇障子では、ありませんか!!

             右の脇障子だが、枠は外されているね・・・裏面には刻銘は無かった・・
        しかし、なぜ、脇障子が・・・神社再建、改築時に出たものか? 聞いてみたいね!
             反対側は、欄間を漆喰壁にはめ込んでいる
「下河原町 鳳凰菀」・・公園ですね
「下河原町 鳳凰菀」内の桜
なんていう桜かなぁ?

小林家住宅
建築年代 明治十二年(1879)妻入・平入建築を組合わせ町医者として建て昭和四十年まで開業されていました

伝統的建造物 篠山市指定文化財  西坂家住宅
屋号「綿屋」元は綿花栽培、醤油屋を営んでいた。主屋は中二階建てで、入母屋造妻入

見事な「うだつ」ですね
懐かしいガソリン給油機ですね

道路に・・「方位図」ですね
と、いうことで、河原町商家群の通りを散策しました
店舗が休日とあって、人影がなく、のんびりと道路の真ん中を歩き、左右を交互にみて・・
思えば、確か、三度目か? 備忘録を記する前でしたね・・・





0 件のコメント:

コメントを投稿