ページ

ページ

2017年7月19日

水無瀬神宮・・・大阪府三島郡島本町広瀬!

水無瀬神宮・・・油祖離宮八幡宮から、西国街道を西へ、住宅街の中に・・・
境内より湧き出る「離宮の水」は全国名水百選として大阪府唯一環境庁より選ばれています


室町中期明応三年(1494年)、後土御門天皇から、水無瀬宮の神号を賜ったそうです
さらに、明治六年(1873年)に官幣中社に、昭和14年(1939年)に官幣大社に列格し、水無瀬神宮と改称されました
この右手には、広大な広場、「P」があります・・・良い雰囲気ですね!!
水無瀬神宮・・・
島本水の文化園
水無瀬神宮は、承久の乱で敗れた後鳥羽上皇を弔うため、生前こよなく愛された水無舞瀬離宮の跡に建てられた御影堂が始まりと伝えられています
当神社には、似絵の名手藤原信実によるいわゆる国宝の後鳥羽天皇像をはじめ、数多くの絵画・文・書類が所蔵されています
建造物では、豊臣秀吉が家臣福島正則に造営を命じ寄進した客殿や後水尾天皇が愛好された茶室が国の重要文化財に指定されています
また、境内より湧き出る「離宮の水」は全国名水百選として大阪府唯一環境庁より選ばれています

神門及び築地塀
大阪府指定重要文化財、桃山時代に作られた薬医門造である・・・
石川五右衛門の手形・・・
この門の向かって右側には文禄年間(380年前頃)大泥、石川五右衛門が祀られた名刀を盗みに入ろうとして様子を窺っていたが、神威により門内へも入れず、やむなく立ち去ったときに残した手形が残っています。
しかし、金網で守られて見難いので、はっきりと手形だなとまでは分かりませんでしたよ・・・(^^;)

拝殿・・・夏越の大祓 茅の輪くぐり

おばあさんが、ホント、熱心に参拝しておりました・・・私が訪れて、帰るまで、頭下げていました・・
・・人ごとながら、なにか、重大な、お願い事があるのでしょうね? 叶うことを祈ります・・m(_ _)m 

拝殿・・・
水無瀬神宮では、後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇が祭られています
木鼻・・・

客殿 ・・・国指定重要文化財
・・・ 桃山時代、桁行11.8m、梁間10.9m、一重、入母屋造、桟瓦葺

紫陽花の白と、木々の緑・・ステキです!!

境内より湧き出る「離宮の水」は全国名水百選として大阪府唯一環境庁より選ばれています

水無瀬駒について・・・

水無瀬駒は、水無瀬家で作られた将棋駒の呼び方で、約四百年以上前安土桃山時代の水無瀬家十三大 能筆であった水無瀬兼成卿が駒の文字を書き、八十九歳で亡くなるまでに中象戯(齣数92枚)大象戯(齣数 百六十四枚)を始めとして七百三十七組の駒を製作しました

駒の譲渡先には、後陽成天皇、正親町上皇、関白豊臣秀吉、将軍足利義昭、公家、大名、高名な武将 など、徳川家康には五十三組もの駒がおさめられた・・・作者と製作年が特定できる最古の将棋駒であり、以後 高級な駒の形はこれに倣っています・・・一部省略・・・
その後、何時の頃にか、これらの将棋を取捨整理して創案されたのが今日愛呼されている将棋である 三十一代、水無瀬忠成(宮司さん)・・・・案内板より引用


水にも興味津々です・・・そう、この辺りはサントリーの山崎蒸留所もあり、水はお勧めかも・・・
本日はあいにく、容器がね・・・次回、容器を持参して、参拝しましょう・・

沢山の方が、水汲みにきていました・・・勿論、無料です・・


参拝日:2017年6月12日














0 件のコメント:

コメントを投稿