ページ

ページ

2016年7月24日

称名寺・・・中井権次一統の足跡を巡って・・・兵庫県丹波市春日町黒井!

兵庫県丹波市春日町黒井、称名寺・・・中井権次一統の足跡を訪ねます

春日町黒井と云えば、黒井城跡、そして、興禅寺・・・
そう、2014年11月に訪れた、 春日の局の生誕地である、興禅寺(丹波国の黒井城下館)・・
http://a-shi-a-to.blogspot.jp/2014/11/blog-post_54.html
そのすぐそばに位置する 黒井小学校のすぐ下にある浄土宗の寺院・・・称名寺なのです
その時は、興禅寺、黒井城への「P」へ「α君」を停め、歩きました・・・しかし、その時は、中井権次一統の名も知らず・・・よって、称名寺も・・・横を通っていたのに・・・ね!・・(>_<)

購入した、中井権次一統の作品集の一覧には称名寺の名はありません・・

しかし、中井権次一統のHP、丹波新聞には、ちゃんと紹介されていて・・・うん? なんで・・って?
理由など分かるはずないので、・・中井権次一統の足跡であれば、伺わなければ・・・ね!


春日町黒井へ向かう時・・・そして、国道175号線を通る旅、毎度、目にする、黒井城跡・・・
今回、Panasonic DMC-FZ1000 のズームを試すべく・・・県道171号線からパチリです・・(*^_^*)
そして、400mmのズームで、カメラ、「α君」の屋根に固定して、AFで・・う~ん? ピント、あまいのかなぁ?
・・・その折り、登山しようと試みたのですが、体力不足・・で、断念・・下から見上げるばかりです!
黒井山 称名寺・・・

本堂・・・
梁の太さが目立ちますね・・・その上に横に長い大きな龍が横たわっています
中井権次一統の資料では・・・
・・・本尊は阿弥陀如来、浄土宗、平家追討の功により、糟谷有数が源頼朝よりこの地を与えられ、寿永3年(1184)に築城されたという、その後鎌倉時代まで糟谷氏が播磨守護代として在城した・・と、ある・・
彫刻は5代目、中井丈五郎正忠・・
左、木鼻・・
右、木鼻・・・
手挟み、籠堀ですね・・・天女か?




称名寺の「P」付近から、黒井城跡をパチリ・・・
・・・うん? 右端に登山者が、いてはりますね・・・登山、頑張ったのですね・・・(*^_^*)

購入した、中井権次一統の作品集の一覧には称名寺の名はありません・・・
中井権次一統のHP、丹波新聞に紹介されていたお陰で拝見できました!
こんなことって、「ラッキー」と思っていますね・・・訳ありでも・・・(^_^;)
そして、称名寺の客間の欄間には、龍の彫物があるようですが・・・拝見できません

春日町黒井・・・歴史たどれば,興味津々の土地には間違いがありません・・・

最近、石段を上る、脚も強くなってきた?ので、・・・秋口にでも、黒井城跡へ登山してみようかなぁ・・って?

さぁ、どうなることやら・・・ね!・・・(*^_^*)



参拝日:7月6日





0 件のコメント:

コメントを投稿