ページ

ページ

2016年3月9日

八坂神社・・県指定重要文化財を巡って・・兵庫県猪名川町!

八坂神社・・県指定重要文化財を巡って・・兵庫県猪名川町!
鳥居には、天明二年(1782年)の刻銘がある・・・
八坂神社(杉生)・・

ご祭神は素戔嗚尊で、古くから村の氏神として信仰を集めています 承平六年(936年)まで大野山蓬ヶ原に祭祀されていたとの記録があります 本殿は桧皮葺、軒唐破風付、 特に例祭に行われる「ねり込み」は盛大で郷土色豊かな文化行事です
長床の下より参道より境内に入ります・・

拝殿・・・
神社庁によれば・・・由緒: 創立年不詳。
 大野山地蔵院の記録によると、承平6年(936)まで牛頭天王として三王権現・磯の明神八王子権  現と共に祭祀す。
 建保三年(1215年)社殿焼失、応永三年(1396年)、今の地に遷座す・・と、ある

拝殿・・・
本殿・・・覆屋内です
本殿への石段の脇より、本殿を・・・

本殿・・・
三間社流造、向拝一間、檜皮葺、軒唐破風付き

          右脇障子、 表、裏面
           
          左脇障子、 表、裏面
           
右面・・蟇股 左、牡丹?

左面・・蟇股

正面・・蟇股、鬼・・・キレイです
彫物も、彩色、修復すると、見事に花も、蘇りますね・・・!

修復保存に携わった会社は、柏原八阪神社の本殿に刻銘のある同じ会社・・・
資料によれば、・・・
県指定文化財 八坂神社、本殿保存修理工事・第一期-平成4年3月 第二期平成5年9月・・とある

長床・・・
石垣手前の石灯籠・・・文化十年(1813年) 手前の石灯籠は文政七年(1824年)の刻銘がよめる

江戸時代の彩色に修復、復元された本堂・・・すばらしいです!


これで、兵庫県猪名川町のこの地域での建造物の県指定重要文化財は、参拝、拝観はできました・・・
今日は、天気快晴、日差しも春・・・その陽の違いでも、見る色は変わるかもね・・・よかったです!


参拝日:3月3日





0 件のコメント:

コメントを投稿