ページ

ページ

2014年4月25日

FreeNASに挑戦です!

FreeNASとは、FreeBSDをベースにNAS用に特化したOSのひとつで、誰でも簡単に自分でNASを作ることが出来るとあります・・FreeBSD・・ふ~ん?、知りません!!

時折、購入する、雑誌・・・「iP」・・五月号に・・・
タイトル・・最強のWiFi、ホームネットワーク 6タイトルのうち・・・
   DLNAで動画や音楽をテレビで見る!
   不要パソコンにNAS専用OSをインストール!

おおぉ・・・これは、買わなくては・・と、大枚840円払い・・購入!

この種の書籍は、たまに買いますが・・実際、今、いろいろ取り組んでいるDLNA関連・・・ピンポンです!
今、我が家は、DLNA対応は、Rock-Disk、OMNINAS-KD20、Buffalo-LSVL051・・・・
それに、データ用は、Buffalo-LSVL051+USB外付けHDD、そして、骨董品のNAS Buffalo HD-HGLAN250GBがあります
この、Buffalo HD-HGLAN250GB・・そう何年になるでしょうか?・・愛用しています
中身のHDDは5年前に交換、冷却ファンも壊れて、動作不可に・・・ファン交換して・・ファン回らなかったら、起動しませんので!
しかし、このところ、起動時の音・・ギャァ、ギャァ・・と、鳴き・・暫くすると静かになるのですが・・・心配です!

必要な時しか、電源ONしません!(^_^;)
HDD使用率 89.5%・・・Backupは済ませていますが・・・これに替わるNASをと思っていた矢先なんです・・・
そう、不要パソコンにNAS専用OSをインストール!・・FreeNAS!!

いつもの、「トライ心」が、メラメラと・・・・さぁ、悪戦苦闘が始まります
見開き2ページを熟読して、・・うん?・・USBメモリにOSをインストール?・・うん?・・大丈夫か?
いろんなシーンで、USBメモリ起動・・って、あるのですが、初めてなのです!

では、どのPCをNASにするかなんですが・・・ここは、自作PCが余っています・・ WindowsXP、Pentium 4、メモリ3G、HDD 250+160+80GBに・・・・
そして、最終的に運用したいのは、「HP proliant ML350 generation 5 Server」なんです


「iP」・五月号、添付DVDから、ISOをCDに焼き、WindowsXPがインストールされているので、そのOSのあるHDDを外し、CDブートで、インストール開始?
うん?・・動きません・・ImgBurn・・焼きミスか?
「FreeNAS」でググってみると、いやはや沢山書かれていますね・・最新版はFreeNas 9.2.1.3 X86版をダウンロードして・・
再度、CDに焼き・・・インストール開始・・おっと、USBメモリ・・一応、余っている2GのPicoを・・・!

インストール開始・・本を見ながら進めると・・いやはや、全部英語表記で、よく、わかりましぇ~ん!!
でも、なんとなく、進んでいきます・・・DHCP対応なので、IPアドレスも自動で取得・・これが、ブラウザを開くのに必須なのです!!

意外と簡単に、それも、所用時間10分もあれば、インストール完成です!
ttp://192,168.*.**と入力して、日本語化して、HDDを認識させ、ネットワーク設定、ワークグループもちゃんと合わせ、共有を図り・・・この辺の設定の記述は次回で・・・・m(_ _)m
PCから、ネットーワークみれば、おぉぉ・・あります・・「FreeNas」が・・・ちゃんと、共有できています!!

ちゃんと、記事読んで、別のPCでググりながら・・すると、意外に簡単です!

いや、簡単は簡単・・こんなの使えるのかと、半信半疑・・でも、ググっているとね、・・サーバ関連・・難しい言葉、知らない言葉ばかり・・その都度、意味を調べ、うなずき・・・うん、うん!と・・!

目的の一つ、DLNA・・プラグインを選択すると、自動でminiDLNAを表示、インストールしました
さて、動画が再生できるか?・・・動画をコピーして・・・さぁ、お立ち会い!!・・って!
しかし、コピー、所謂、転送スピード・・・うん?・・遅いのでは・・??
ここは、とりあえず、600MBの動画を一個・・・・

勿論、Wooo、レグザ、Digaから直接、観ることはできませんでした!
ここの出番は、「MediaPlayer」です・・・(写真左下の上部)

いつもの手順で・・・入っていくと、おおぉぉ、今日の備忘録は、「おおぉ・・」が多い・・それほど、平凡な、おっちゃんとっては、凄いことなんです!
再生も、ちゃんと、できます!

本来はデータの保存ですが、勿論動画の保存にも、そして旧NASの替わりに、役目を増やし・・
それも、より安価、いや、手持ち機器使えば、ほぼ「0円」で構築できます・・(消費電力の違いはありますが・・)

手持ちのHDD、USBメモリ、を使えば、出費はありませんが・・・念の為、新品、高性能のUSBメモリ、購入しましょうかね!
いやいや、世の中凄いね!!・・・FreeNAS・・知らないっていうことは、損やね!

と、いうことで、比較的、楽勝で、こんな簡単(*^_^*)に・・実験用の自作PCでは、正常動作しましたから、安心して、・・・・「HP proliant ML350 generation 5 Server」に・・・

この、「HP proliant ML350 generation 5 Server」・・ひょんなことから、我が家へ・・・
Xeon 1.6Ghz メモリ1GB 72GB×3 2台はRAID0(ストラピング)で構成されています
そして、OSは、Windows2003サーバなのです・・・・確かにこのまま使えば良いのですが、RAIDとか・・サーバ関連・・わかりません・・Windows2003サーバは使ったことはありますが・・
まして、初期設定から、サーバ構築なんか、・・無理とあきらめて・・眠っています!

今回、起きていただき、起動していろいろ、手探りで、・・ググってみては・・・四苦八苦!
RAID0で140GBとして運用されていたようで・・
Windows2003サーバ、常時立ち上げていなければ、ならないのは、サーバの役割か、宿命か!

しかし、今回の、FreeNAS 立ち上げ後は、ブラウザで、シャットダウンでき、必要な時に、WakeUPLANで起動させれば・・・(Windows2003サーバの設置場所が2Fなので、UltraVNCを使って、シャットダウンしていましたが・・)なにせ、ずぼらなもんで・・・


ここで、改めてググってみました!

NASとはNetwork Attached Storageの略で、ネットワーク(LAN)上に追加できるいわばファイルサーバです。
我が家の何台かのクライアントPCからLANを使ってアクセスするのに便利で、大活躍です・・動画、ファイルのサーバとしてね!
我が家は目的別、種別で動画を保存しています・・しかし、Rock-Diskも、OMNINAS-KD20も単体のHDD・・満杯になれば・・その時の対処方法がね?
そこで、ここは、あと、拡張スロットルに4台増設できる、「HP proliant ML350 generation 5 Server」が出てきたのです!(OSのHDDが要らないので・・・)・・これが、苦闘の始まりなのです!
それより、やはり、本物のサーバー機?ですから・・・

それより、USBメモリの寿命という心配があります・・・・ググってみました!!

USBメモリの寿命は、時間というよりも使用回数によりますと・・
頻繁に使えば寿命は短くなり、あまり使用しないのであれば寿命は長くなります
USBメモリの寿命を決める使用回数ですが、書き込み回数によって寿命が決まります
よって、読み込むだけなら寿命は基本的に変わりませんが、読み込み方法によっては書き込み処理が発生しますと・・・これが書き込み回数によって寿命が決まる原因です

この記事読んで再認識しましたが、まぁ、大丈夫でしょう・・・USBメモリ、所謂OSが壊れたら・・も、HDD内のDATAは救出できるのでしょうか?・・・
この辺をググってみて、本格運用に・・・それまで、 「HP proliant ML350 generation 5 Server」へ「FreeNas」を・・・インストールしてみましょう!!

と、いうことで、いよいよ、「HP proliant ML350 generation 5 Server」へ「FreeNas」を・・・・
これからが、苦難の道が待っていようとは・・・・

・・・・続きます・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿