ページ

ページ

2013年10月2日

国宝犬山城!

国宝犬山城は、現存する最古の天守を持つ国宝四城の一つです!

お城・・・大好きです!
今まで、訪れたお城・・備忘録を記しだしてからは姫路城、岸和田城、出石城、赤穂城、・・・
その以前は、彦根城、長浜城、大阪城、松山城、名古屋城、福知山城、篠山城・・もちろん、姫路城!
そして、20年前に今のブーム以前の草むらの竹田城跡・・良かったよ!

国宝四城と言われる、所謂、国宝の天守閣を持つお城は全国に4つあります
兵庫県の姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城、長野県の松本城です
その内、姫路城、彦根城は、何度も訪れています・・・

TV番組で、坂東三津五郎さんが、紹介されていた、「現存する城・12天守」(定かではない)を観て・・
何時の日か、全てを走破しようと・・・!

そして、思い描いていた、犬山城・・そして、嫁に・・行こうぜ!・・「国宝犬山城」へ・・と!
答えは・・・・・当然・・「えぇえぇ・・行くの?」です

嫁・・・「愛知県の犬山?」・・そうや、犬山市や!・・

嫁・・「うん?・・そこに、明治村・・あったよね!」・・

そこにも行くのであれば・・と、交換条件が・・!
平凡な、おっちゃん・・元々、テーマパーク・・・
ホント、興味がないのです・・
実は、岐阜城、清洲城、大垣城、名古屋城、熱田神宮とかに・・・・行きたい・・
でも、仕方ないかぁ!・・嫌々ながら・・・
赤丸:上、犬山城、右下、明治村
(画像:yahoo地図より、引用)

しかし、この明治村が、驚愕の場所・・とんでもないことになったのです・・これは、後日次回記します!!

さぁ・・行きましょう、「α君」、「カーナビ君」よ!
その前に、例の通勤割引き・・・・・
いつもなら、中国道、西宮北ICをAM9:00までに入り、西へ向かえば、100km分、割引きなんです・・・
ところが、東は、大津ICをAM9:00までに入らないと、思い込んでいました!
で、「Nexco西日本」さんへ、念のため、問合せ・・・聞いてみました・・・
えぇ・・!と、言うことが・・・そんなたいそうな!・・いや、たいそうなんです!

今回のルートは西宮北ICを入り、名神を東へ・・大津ICを通過、今回、小牧ICまで・・・
答えは・・そう、西宮北ICをAM9:00までに入いれば、大津ICから先、100kmが通勤割引き対象になるのです・・・万歳!!

いや、これで、東へ、大津ICから先への旅が・・楽しめる機会が増えるね・・うんうん!
旅で最も経費が掛かるのが・・そう、高速料金ですから・・
通常、西宮北ICから、小牧ICまで、4950円が、通勤割引き適応で、3750円=-1200円 なんです!
帰りは、西宮北ICをPM5:00以降に降りれば、同額が通勤割引き適応で、合計 2400円が助かるんです・・
所謂、昼飯代が二人分、助かります・・・これは、利用しない手はありません!!

さぁ・・行きましょう、「α君」、「カーナビ君」よ!・・予定走行距離、片道213km、所用時間 2時間44分・・・
秋の交通安全週間・・・スピード出しすぎに注意しながら・・!
ほんと、久しぶりに大津を・・彦根を過ぎ、一路、犬山城へ・・・でも、多いね、大型トラック・・!!

途中、名神?(東名)から、お山の上に、岐阜城が(多分)・・「おおぉ・・岐阜城やぁ・・」と!・・
横で、嫁、「脇見運転しないでね!」・・と、チクリ!
そんなこんなで、「カーナビ君」の指示とうり、東名小牧ICを出て、国道を走ると・・・信号の停止線の前からそう、10mぐらいかな、赤色に道路塗っている・・・
右折は、水色(青色)・・・ところ変われば、交通注意方法も違う・・もしかしたら、追突が多い・・!
それか、直線に近い、道路が多いからかなぁ・・・

なんだかんだ話していると、看板に「国宝犬山城」・・・が!

もう、近いのですが、城、見えません・・当然、駐車場はググって来てます・・「P1」「P2」「P3」と、あります
犬山城に近いほうから、「P1」「P2」「P3」・・駐車料金が違います・・・
勿論、一番近い「P1」・・市営、駐車場の係員さん・・親切丁寧・・感心しました・・
帰りなんか、90度腰を折って、御礼の挨拶されました!・・・・いや、恐縮です・・・

旅の定番・・観光協会にまず、入り、色々情報を聞きました・・・犬山城、美味しいもの、城下町並・・そして、明治村への行き方・・!
そして、「国宝犬山城」と、明治村のチケットがペアで購入することが出来ますよって・・・
300円安いですから・・と、薦められ・・入場券売場で「国宝犬山城」500円、明治村1600円が1800円に・・
入場券ペア券、当然、購入です!

では、上がりましょう・・・

お城・・「おぉ・・凄い!」と、いつも思うのですが、「国宝犬山城」そう、感じないのです!
それもそうで、門を通過して天守の前まで行かないと、分からないのです・・
いつも、観ている犬山城は木曽川の川向こうからの写真が多いのですから・・・・
天守閣・・「静かな、空気が・・」、派手さがないのです・・日本の国宝!ですって感じ・・そう、法隆寺みたいな雰囲気なんです・・!
写真右:大杉様 樹齢、650年:高さ、枯れる前24m:築城時からある老木で天守閣と同じぐらいの高さがあり、城を守る、御神木として崇められてきました、1965年ぐらいに枯れてしまいました
そして、左の石垣、自然石をそのまま積み上げた「野面積」と呼ばれています

靴脱いで、袋に入れ、そりゃ、狭い、急勾配の階段を上がる、これこそ、現存する最古の天守の造りそのままです!

年配の方は、気をつけないと、ほんと、大変急な階段で、そして、最上階の望楼への階段は交互上下通行です
複合式望楼型3重4階地下2階の天守です・・その階毎に、入念に拝見しました!

途中三階には、唐破風がありますが、このお城の城主、成瀬氏によって増築されたとか・・
東西は入母屋破風が、施されています(写真右は唐破風の内部部分の曲線美を)

そして、天守からの眺めを・・と!
外廻縁側を突出させた小規模な望楼を上げた形状の天守だが・・・・
その廻縁・・へ、係の方が右廻でと、いったとうり、一歩、廻縁へ踏み出した時、靴下が滑った感じに・・
一瞬、足がすくんでしまいました!!・・・「おぉおぉ・・怖い!!」・・・

廻縁の柵・・低い・・膝ぐらい、60センチぐらいの高さ、そして廻縁の幅、1m?ぐらい・・天守は19m・・
それに、廻縁、外に向かって、傾斜がついて傾いているやん・・高所恐怖症になってしまいました・・・

でも、勇気を出して、蟹さん歩きで、壁に背中をこするように、横歩きし・・・・一廻りしました!
そして四面から、濃尾平野、木曽川、遠くは名古屋市街を望む絶景をパチリ・・

殿!・・絶景でござりますなぁ・・おぉ、守りは完璧じゃ!・・と、言っておったのでは・・ロマンですぅ・・!

そう・・織田信長の四男・勝長が城主として、豊臣秀吉も入城したと・・・あります
もちろん、街並、風景は違えど、山、川、・・景色は、変わらず、同じ景色を見ていたと思うと・・・(*^_^*)

写真に集中して・・高所を忘れようと・・・・嫁・・笑っています・・
高所恐怖症の友人の気持ちがこのようなのか、分かる気がしました・・

そして、国宝指定書と、城主の御座の間・・戦いの城ならでは!・・派手さは全く感じれません!
最近、観光地へ行けば、観光協会でパンフ入手して、入念に読みます・・だから、ここが、あぁじゃ、こうじゃと・・
で、パンフ資料にある、「魔除けの瓦」発見・・亀の甲羅にももがのった形をした魔除け・・なんですって!

写真右:何やら、鎖が・・そういえば、門に入城待ち時間表示が・・・降りてきて分かりました・・・ 前述したように、天守閣内の階段・・沢山の人、入れません・・入城制限があり、待って並ぶ為の鎖だったんです?

そして、歴史は、天文六年(1537年)築城・・織田信長の叔父、織田信康によって築城
変遷を経て、元年三年(1617年)徳川家康の重臣(尾張徳川家筆頭家老)成瀬正成が拝領、以後、成瀬家が幕末まで、城主を務め、明治24年(1891年)マグニチュード8.4の「濃尾大地震」で天守半壊・・
その修理を条件に愛知県から旧藩主の成瀬家に明治28年に譲与され、多くの方々の支援により、修復されたとのこと!
昭和10年(1935年)天守は国宝に指定されました
全国唯一の個人の城でしたが、平成16年(2004年)、財団法人犬山城白亭文庫の所有となり、犬山市が管理しています

さて、お城をゆっくり拝見し、これで、一つの目的が達成できました!
後は、木曽川の川向かいからの写真を撮るのみ・・・・その前に、昼食です・・
愛知県、名古屋は・・味噌煮込みきしめん、田楽・・と、観光協会で聞き、迷わず、城の前のお店にて・・
二人して、味噌煮込みきしめんを、もちろん、ノンアルコールビールを・・・・
入ろうとしたら、自衛隊のジェット戦闘機が編隊で・・東?から西?を低空で・・・初めてみました、飛んでいる、ジェット戦闘機を!
店の方に聞きますと、なにやら、航空祭が・・・なんとか、写るかどうか、シャッター切りました・・ズームすると、写っていました、一機!!(赤丸内)

「まぁまぁやなぁ・・」と、嫁と、味噌煮込みきしめんを食べ、さぁ、写真撮って、明治村に・・・
ここで、前辻した、駐車場の係員さん・・・深々と御礼いただき、我々も、御礼申し上げ・・「ライン大橋」を渡り・・・
この、犬山頭首工ライン大橋は、・・・
洪水や流れが変わるなどにより、安定した水の供給が困難であり、水を巡るトラブルも続出した。
これを解決するために、農林省は1957年(昭和32年)より10年の歳月をかけ、羽島用水、宮田用水、木津用水の3つの用水の取水口を統一するための犬山頭首工を建設する。また、この堰堤に橋をかけ、当時名鉄電車との併用で渋滞が頻発していた犬山橋の迂回ルートとした(Wikipedia引用)
そういえば、ここは名電・・踏切が多いね・・・!

ライン大橋を渡り、いつも見ていた、あのショット・・いや、感激です・・ほんと!
ここまで、走ってきた甲斐がありました・・・残念ながら、修復作業があり、足場が見えます
仕方ないことです・・・保全のため、頑張って下さい!

駐車場の係員さん、城内の案内の方々・・ほんと、丁重で、親切で、・・ありがとうございました

では、観光協会さんに教わった、尾張パークウェイを通り・・一路、明治村へ・・・続きます!!

はぁ、長かったね・・犬山城の備忘録・・はい!m(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿